みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

以前の記事で、実務では必須の「千円単位表示」についてご紹介させていただきました。

通常は円単位までセルに入力し、表示形式で千円単位に変えるのですが、会社によってはそうでないケースもあります。
初めから千円単位で入力しているケースです。

下記は予算作成のためのフォーマットです。

予算で売上高を15,000,000円=15,000千円とする場合、(単位:千円)となっていれば、本来の数値である「15,000,000」と入力し、表示形式で千円単位に変更すべきです。

しかしそれを「15,000」と入力しているケースです。
(今回の例は、通常ならば円単位まで入力させるフォーマットにすべきですが、予算フォーマットなどは過去からずっとその形式が踏襲され、変えられないというケースを想定しています。)



予算は必ず実績と比較されるものですから、これを通常の円単位に直す作業、つまり各数値に(×1,000)を行わなければなりません。

この場合どのようにすれば効率的にミスなく行えるでしょうか?

表の黄色いセルには計算式が入っているます。
そのためすべてのセルに(×1,000)を行ってしまうと結果がおかしくなります。



以下その方法の手順をご紹介いたします。

①表と隣接しない任意のセルに「1,000」と入力します。
そのセルを[Ctrl + C]でコピーし、予算の数値・数式が入力されているセル範囲を選択します。


②[Ctrl + G]でジャンプダイアログを表示させ、[セル選択]で「定数」を選択して[OK]。




③これで数式が入っていないセルのみ選択された状態になります。


④[Alt → E → S]と押し、形式を選択して貼り付けダイアログを表示させ、「数式」「乗算」を選択し、OK。


⑤すると、数式セルを除いた部分のみが(×1,000)されます。



その後、千円単位に表示形式を変更するのであれば、セル範囲を選択します。

[Ctrl+!]でセルの書式設定ダイアログを開きます。
「表示形式」-「ユーザー定義」を選択して「種類」の所に

#,##0,;-#,##0,

と入力します。



これで、実際にセルに入力されている数値は円単位で、表示形式は千円単位に変更する事が出来ました。




ご参考にしていただければ幸いです。