みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。
以前の記事では、作成した図表をセル幅が違うシートに貼り付けようとして、うまくいかない場合の解決方法として「カメラ機能」をご紹介させていただきました。
「カメラ機能」と同じように図として貼り付ける方法として「リンクされた図」の貼り付けというものがありますので、ご紹介させていただきます。
「カメラ機能」はデフォルトではリボンにそのメニューがないために登録が必要ですが、この「リンクされた図」の貼り付けはすでにメニューにあるため、登録することなく利用できます。
①元の表のコピーしたい範囲を選択して、[Ctrl + C]を押します。

↓
②貼り付けをしたいシートに移動し、画面左上の「貼り付け」から赤丸で囲まれた「リンクされた図」を選択します。

↓
③するとカメラ機能の様に貼り付けがされます。

ただしこの方法は元の表にセルの枠線が表示されたままだと、枠線もコピーされてしまうので、純粋に表だけを貼り付けたいのであれば、枠線の表示のチェックをはずしてコピーをする必要があります。

↓
枠線の表示が消えた状態で貼り付けが出来ます。

またこの貼り付け方法でもカメラ機能と同様に、元の表の値が変われば、貼り付けされた図の値も連動して変わります。
ご参考にしていただければ幸いです。
禅ExcelのZENです。
以前の記事では、作成した図表をセル幅が違うシートに貼り付けようとして、うまくいかない場合の解決方法として「カメラ機能」をご紹介させていただきました。
「カメラ機能」と同じように図として貼り付ける方法として「リンクされた図」の貼り付けというものがありますので、ご紹介させていただきます。
「カメラ機能」はデフォルトではリボンにそのメニューがないために登録が必要ですが、この「リンクされた図」の貼り付けはすでにメニューにあるため、登録することなく利用できます。
①元の表のコピーしたい範囲を選択して、[Ctrl + C]を押します。

↓
②貼り付けをしたいシートに移動し、画面左上の「貼り付け」から赤丸で囲まれた「リンクされた図」を選択します。

↓
③するとカメラ機能の様に貼り付けがされます。

ただしこの方法は元の表にセルの枠線が表示されたままだと、枠線もコピーされてしまうので、純粋に表だけを貼り付けたいのであれば、枠線の表示のチェックをはずしてコピーをする必要があります。

↓
枠線の表示が消えた状態で貼り付けが出来ます。

またこの貼り付け方法でもカメラ機能と同様に、元の表の値が変われば、貼り付けされた図の値も連動して変わります。
ご参考にしていただければ幸いです。