みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

過去3回の記事では「マウスのダブルクリック」「マウスのドラッグ」「Ctrl + D」でコピー、貼り付けを行う方法をご紹介させていただきました。

どの方法が一番良い、と言うわけではなく、それぞれの長所・短所を把握したうえで、状況に応じて使い分けていただければと思います。

上記の3つの例では、セルD2に既に計算式が入力されている前提でしたが、もしまだ計算式
[金額] = [単価] * [数量]
が入力されていない場合には、セルD2に計算式を入力して、それをコピー、貼り付けするのではなく、はじめから計算式を一括して入力する方法もあります。

今回はその方法をご紹介させていただきます。

①数式が何も入ってない状態です。


②前回記事と同様に操作して、セルD2→セルC2→セルC21→セルD21と選択セルを移動させます。


③[Ctrl + Shift +↑(上矢印)]押してセルD1まで範囲選択します。


④[Shift +↓(下矢印)]押してセル範囲D2:D21が選択された状態にします。


⑤ここでキーボード操作[=、←←(左矢印を2回押してセルB21を選択し)、*、←(左矢印を1回押してC21を選択し)]で計算式を入力します。(まだここでは[Enter]で確定をしないでください。)


⑥[Ctrl + Enter]で選択範囲に一括で計算式を入力できます。


「一つのセルに計算式を入力して、コピー、貼り付け」という方法ではなく、上記の様に「最初から全部のセルを選択して一括入力する」方法もあるということも覚えておいていただければと思います。


ご参考にしていただければ幸いです。