みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

Excelは表計算ソフトです。

表計算をする前に、基本的なビジネスにおける数値の出し方が分かっていないと、エクセル上で数式を組むことができません。

今回はもっとも単純な形での粗利益と粗利益率の算出の方法をご紹介します。

●売上 - 原価 = 粗利益
●粗利益率 = 粗利益 × 100 ÷ 売上 

です。(※原価は簡単には「費用」と考えていただければと思います。)



ここで具体的に数値を当てはめてみます。

売上:100
原価:80
粗利益:20
粗利益率:20%



ここで実務において「売上と原価出てるから、粗利益率出しておいて!」と指示があるとします。

その時は、「分かりました。それで粗利益はいくらですか?」とは聞いてはいけません。
なぜなら上記の二つの関係式

●売上 - 原価 = 粗利益
●粗利益率 = 粗利益 × 100 ÷ 売上 

から粗利益は自分で求められるからです。




売上、原価、粗利益、粗利益率のうちの2つの数値が分かれば、関係式から残りの2つも求められるようになっています。

同じように問題にしますと、















これが全て解けなければければなりません。
(解答方法は次回ご紹介させていただきます。)

基本的な利益の求め方が出来るかどうか、関係性を捉えて適切な数式を入力できるかどうかもExcelを使う上で大変重要な要素になってきます。


ご参考にしていただければ幸いです。