みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

実務ではよく「ユニークな番号」とか「ユニークなID」と言う言葉が使われます。

ここでユニーク(unique)とは「一意の、唯一の」と言う意味になります。
「重複するものがない」と言うと分かりやすいかも知れません。

例えば、

社員番号は、一つの番号に一人の社員
商品番号は、一つの番号に一つの商品

と関連付けられていなければなりません。

「社員番号「0010」の人はもう退職していないから、この前新しく入った社員には、この「0010」を使おう。」

という様な事は通常はしません。

1:1対応にし、新しく入った社員には過去に使われたことのない新しい番号を振ります。


「ユニークである」という概念は、Excelでデータベース形式の表を扱う上でも重要な用語になりますので、覚えておいていただければと思います。


ご参考にしていただければ幸いです。