みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。


前回まではキーボードを使用してのセル(範囲)の選択について、基本操作をご紹介させていただきました。

今回から数回、その基本操作を元に、実践的な例題をいくつかご紹介させていただきます。

「そんなのマウスでやれば出来るし・・・」

とはいわず、是非キーボード操作でも出来るようにしていただけたらと思います。

問題

セルC1が選択された状態で、セル範囲C1:N20(青の点線で囲まれた部分)をキーボード操作で選択するにはどうしたら良いでしょうか?



解答例

①【Ctrl + Shift + →(右矢印)】


②[CtrlキーとShiftキーを押したまま]↓(下矢印)



以上です。



ご参考にしていただければ幸いです。