みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

今回はショートカットの具体的な身に付け方についてご紹介したいと思います。

「よし、ショートカット覚えるぞ!ショートカットの本買って来よう!」
「ショートカットが書いてあるホームページでいいのない?」
「ショートカットの一覧表を貼っておいて、片っ端から覚えるぞ!」


私が取った最初の行動はその様なものでした。

結局・・・どれも中途半端で、一覧表を見ないと出来ません・・・。

欲張り過ぎていたんです。

ショートカットの一番大事なことは

条件反射で出来るようになる事

これにつきます。

自然と身体(指)が動くようになっていなければなりません。


これは「習慣を変えるようなもの」です。

今までマウスを使ってリボンを選択していたのをキーボード操作に切り替えるわけですから。


習慣を身に付けるにはある程度の「期間」、慣れさせる「期間」が必要です。

そのためには欲張ず、身に付けるのは3~5個(目安)ずつ、少しずつというのがポイントです。


また、優先度の高いものから身に付ける必要があるので、普段ご自身が頻繁に使用する操作は何か?よく使うExcelの機能は何なのか?意識する必要があります。


ご自身がよく使う操作、機能の洗い出し

優先度の高いものから3~5個ずつ、反射的に出来るようになるまで習慣づける

完全に身に着いたら次の3~5個を出来るようにする


ひたすらその繰り返しです。

すると殆どマウスでリボンを選択する必要もなくなり、格段にスピードが上がると思います。


ご参考にしていただければ幸いです。