みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

まだ私が殆どExcelを使いこなせていない時の話です。
データの入力位しか出来ない私は、Excelが得意なI君に聞いてみました。

I君はアメリカに留学し、その後投資銀行で働いた時にExcelを身に付けたとの事でした。

私「どうしたらExcel出来るようになるの?色んな機能があって、どれを選んでいいか分からないんだけど。数多過ぎて。」

I君「使ってたら覚えますよ。」

・・・とても素っ気ない返事です。
私は続けて質問しました。

私「その使おうと思った時に、どの機能を使って良いか分からなくて。どうやったらそれが分かるようになるの?」

I君「どうせ使うの限られてるし。」

・・・。


私は当時

・沢山あるExcelの機能(関数も)は殆ど覚えなくてはならないもの
・Excel参考書は1ページ目から順番に読み進めていくもの

なんだと思い込んでいました。
とても効率の悪い勉強方法です。


当時のI君の「どうせ、使うの限られているし。」という言葉。


使うのが限られている。

機能・関数は沢山ある、参考書にも載っているけど、実務で使うのはその一部

全部覚えなくてよい。よく使うものから優先的に覚えるだけ。


とても単純な事です。


このブログでは、当時の私も知りたかった、まず初心者の方が優先的に覚えるべきExcelの機能からご紹介していきたいと思います。

ご参考にしていただければ幸いです。