エクセルの資格、独学中

エクセルの資格、独学中

就活に人気の資格を取得すべく勉強中です(白目)

Amebaでブログを始めよう!



こんにちは~るい子です。


今日もMOS対策!エクセルの勉強を頑張ってます。


エクセルの資格、独学中-tekisuto


今日はLESSON29まで進めました。


今回は、エクセルのシートにある複数のセルをまとめてコピーするとかセル移動するとか

簡単な事だったのでブログに書くことはあまりないのですが…w



エクセルの資格、独学中-eva


こいつを聞きながら頑張りたいと思います!!ww


ペタしてね



こんにちは、るいこです\(^o^)/


今日は早速届いたMOS試験対策エクセルのテキストの勉強をしましたよー!



勉強の手順は…


・テキストの見方

理解度チェックなんていうのがあってが自分が今

どのくらい理解しているのかが、わかって便利でした。

操作方法も簡潔なのに分かり易く、LESSONの練習問題を解答した結果も

書かれていて凄く助かりました(笑)


・CD-ROMのセットアップ

CDを挿入して内容評価基準と模擬試験のデータファイルをインストールしました

どこにインストールされたのかがわからず、手こずりましたww

パソコンに詳しい友達に、教えてもらい

インストールした場所がわかりました!

これが、出来ないとMOS試験対策!エクセルの資格取る!

なんて、意気込んでたのが無駄になるんで、ほんと良かったです!

初心者のパソコンに対する無知さは異常だな、と思いました…ww


・Exc℮l環境の管理

パソコンの用語がわからなくて苦労しました…w

リボンとかクイックアクセルツールバーとか、なんじゃそりゃ!でしたよ…

ただ、私の頭が弱いだけなのかなww

テキストの説明を見直したら、とばして進めていたり…(笑)

なんとかLESSN12まで進めることができたんですけどねー(笑)

(因みに、BGMはジブリメドレーとアニソンでした!w)


一か月以内でエクセルの基礎を覚えられるかが心配ですよー(涙目)



次は、LESSON30までいけたらいいなぁww




が、頑張ります…!涙目



こんにちは!

るい子さっそくMOS試験対策(エクセル)の

テキスト購入(人生初!笑)しました\(^o^)/!



\じゃじゃああああん!!/



エクセルの資格、独学中-エクセルテキスト


これがそのテキストです~(*^^)v

前回の記事(MOSテキストおすすめ→購入 )で書いた、このFOM出版社の「MOS Excel 2010 対策テキスト&問題集」にしました!


エクセルの資格、独学中-テキスト中身2

中身はこんな感じになっています~。

ページの左側には、ポイントやHOW TOが書いてあってそこには

私みたいなエクセルはおろかパソコン操作もよくわからない初心者でも安心なように

簡単な説明が書いてあります。

エクセルの資格、独学中-テキスト中身1

私が購入したものCD-ROM付きです。

(ついていないテキストもあるのでCD-ROM付きがいい人はご注意を…!)

なんとMOSの模擬試験と自動採点も入っています!超便利!

模擬試験プログラムの使い方も書いてあるので手間取らずにサクサク出来るかも…?


エクセルの資格、独学中-テキスト中身3


ですが私今、ビビっています…www

厚さが薄いとかも口コミに書いてあったのに、

私からしてみたら超厚いです。笑

学校の歴史とかの資料集みたいですよーうわー(´;ω;`)!

いやぁ…完璧になめていましたwww


でも、頑張らないと資格が取れないので私、頑張っちゃいますよ…ふふ

さっきも言ったように、中身もわかりやすく説明が書かれているので、

真面目に勉強すれば、順調に進んでいきそうです。


あとは、やる気と努力しだいですねー…笑



さて、MOS試験に受かるように

エクセルの勉強を頑張りますか!!


こんにちはー

るい子です。


エクセルの資格を取るために必要な、MOS対策のテキストを調べました。

調べてみたら以下の6冊が売れてそうでした。



Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2010 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター)
Microsoft Office Specialist攻略問題集Microsoft Excel 2010 (CD-ROMつき)
マイクロソフトオフィス教科書 MOS Excel 2010 (CD-ROM付) [単行本(ソフトカバー)]
ポケット直前対策 MOS Excel 2010 [単行本] 日経BP社 (著)
動画でらくらくマスター 動画で学べる「Excel2010 総合版」 [ムック]
マジカルインストールグループ 開発センター 動画コンテンツ事業部 (著, 編集)


この中で口コミを見ると、

Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2010 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター)


「私の場合、Excel未経験の状態で模試を3周し
975点で合格できました

Excelを理解出来る出来ないは別にして
試験対策テキストとしては最強の一冊だと思いました。」


「この対策本だけを使って試験を受けたところ、950点で合格できました。試験の形式は模擬試験とほぼ同じで、試験中も模擬試験をやっているようでとてもリラックスして試験を受けることができました」


「タイトルの通り、Excelはまったくの未経験ですが、この本だけで合格することが出来ました
試験のシステムも本番のものとほとんど同じだったので、落ち着いて受験できて良かったです。」


とのことです!!!


私ぶっちゃけますと、中学1年から勉強をしないで

部活と遊びを繰り返してたので、本当に勉強が苦手なんですよね…w

高校なんて真面目に授業も受けてませんでしたwwww
唯一真面目に受けていたのが…あったらいいんですけど残念ながら無いんです。


ですが、この口コミを見て

私にもやれそうと思ったので

このテキストなら、なんとかやっていけそうです!!



なので、私はこのテキストを買うことに決めました!!


Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 201.../富士通オフィス機器
¥2,100
Amazon.co.jp

こんにちはー!
資格を取る事にやる気が出てきた、るいこでーす^^


前回の記事で紹介したエクセルの資格で
いいな、と思ったものを更に調べ今日はあげたいと思います。


一つ目は
Microsoft Office Specialist Excel(以下MOS)です。

なぜこの資格がおすすめかというと、
転職で有利になるからですー。


MOSが転職で有利になる理由は
1、MOSならエクセルのスキルを証明できるのでアピールの材料になる
2、独学でも十分に学ぶことが出来るのでスキルアップが出来る
3、職種を選らばず活用出来る
4、仕事以外の場面でも実用的なソフトウェアとして使えるシーンが多い
5、知名度が高い!なんと300万人を超える受験者数!



二つ目は、日商PC検定試験です。

日商PC検定のおすすめポイント
1、商工会議所が実施する公的資格なので信頼がある
2、他者との差をつける実務能力が証明される
3、ソフトのバージョンは問わない
4、受験料が安い!!
  (Basic:4000円 3級:5000円 2級:7000円)
5、ステップ・バイ・ステップで上位級を目指せる。



この二つが特にいいなと思ったものです。

どちらにしていいかわからなかったので友達や先輩に聞いてみました。
そしたら皆MOSのほうがいいと言ってくれたので
わたしはMOSの資格が取れるように

勉強していきたいと思います!!!!!!


やっとエクセルの資格を取るための勉強が始まったんだな、って感じです(笑)
頑張ろー(涙目)

私は事務の仕事がしたいのに

エクセルがほとんど出来ません。

これでは、就職できるところがありませーん!!!!!!!!

なので、就職に困らないためにエクセルを勉強をしようと思いました(涙目)


私と同じような考えの人はいると思うので、ブログにまとめます。

少しでもお役に立てると嬉しいです!


まず、エクセルの資格は何があるか調べたら次のようなものがありました。


Microsoft Office Specialist Excel(Microsoft)
  http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html


Excel表計算処理技能認定試験
 (サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会)
 http://www.sikaku.gr.jp/ns/index_el.html


「日本商工会議所 日商PC検定試験
 ・文書作成(ワード)
  ・データ活用(エクセル)
  http://www.kentei.ne.jp/pc/
 
中央職業能力開発協会 コンピュータサービス技能評価試験
  ・ワープロ部門(ワード)
  ・表計算部門(エクセル)
  http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/sinsa_comp/comp.html


ビジネス能力認定サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会
  ・Word文書処理技能認定試験(ワード)
  http://www.sikaku.gr.jp/ns/index_wd.html
 ・ExcelR表計算処理技能認定試験(エクセル)
  http://www.sikaku.gr.jp/ns/index_el.html


日本情報処理検定協会
  ・日本語ワープロ検定試験(ワード)
  http://www.goukaku.ne.jp/test_wordpro.html
  ・情報処理技能検定試験 表計算(エクセル)
  http://www.goukaku.ne.jp/test_jyoho.html
  ・文書デザイン検定試験(ワード)
  http://www.goukaku.ne.jp/test_design.html


取り敢えず調べたらこんなに沢山ありました。

こんなに沢山あるとは思わなかったので吃驚しました!



次はどの資格にするか決めたいです^^