東京大仏 赤塚の名所 | エクセルホームのブログ

エクセルホームのブログ

東京.埼玉を中心に注文住宅.リフォーム、不動産売買.賃貸管理.建売事業.リノベーションとお家のことなら地域密着エクセルホームへお任せください。
創業30周年を迎え更に皆様から愛されるよう努めて参ります。

 

 

エクセルホームOfficeから歩いて2.3分のところには、知る人ぞ知る赤塚の名所があります。

今回は松月院と乗蓮寺の東京大仏をご紹介します。

松月院は江戸時代より徳川家康から朱印地として認められる由緒あるお寺で、徳川歴代将軍からも保護を受け発展し、板橋十景や新東京百景にも選ばれおります。

 

乗蓮寺

高台にあるお寺は、赤塚城の二の丸があった場所とのことです。石段を登ると正面本堂見て右手に大仏さまが…ドーンっと鎮座まします。

乗蓮寺も600年の歴史をもち徳川将軍の【お鷹狩り】のお休み処となっていたお寺で、東京大仏は奈良の大仏様、鎌倉の大仏様に次いで青銅製座像大仏では3番目に大きい大仏様なんです。

3番目っ?と思いますよね…

青銅製の座像大仏というところがね…なるほど!

ちなみに高さ13m重さ32トンあります。

 

 

その他、板橋赤塚には植物園や美術館、赤塚城跡など名所がございます。

散策コースとしても十分楽しめますので、天気の良い日は是非、一度足を運んでみてはいかがでしょう^_^