先日、本当に久しぶりに、新幹線の切符を手配しました。
久しぶりではありましたが、えきねっとのIDとパスワードはメモしてあり、スムーズに進むと思っていました。
ところが、意外な壁が立ちはだかりました。
ログインできない!?
えきねっと自動退会に気づいたときの顛末
ログインできない!
まず、メモしておいたIDとパスワードでログインしようとしたのですが…できない。
メモが間違っているとは考えられませんでしたが、できないのです。
ログインできないときにクリックできる選択肢は3つありました。
- えきねっとユーザーIDを忘れた
- えきねっとのパスワードを忘れた
- 退会して再度入会する
まず「えきねっとユーザーIDを忘れた」をクリックしました。
そして、必要事項を入力し、「メールを送信」をクリックすると、こんな表示が。
入力内容と一致する情報がありませんでした。
入力内容をご確認ください。
いやいや、間違ってないんですけど…。
自動退会していた?
いろいろ調べた結果、私のIDとパスワードは「えきねっとに存在していない」と判明。
長期間ログインしていなかったため、自動退会となっていたようです。
そういえば、「自動退会がなんちゃら」というタイトルのメールがよく届いてました。
迷惑メールと思ってぜんぶ削除しちゃったけど、実は本物も混ざってたみたいで。
偽物
⇒自動退会について事前にお知らせするメール
本物
⇒自動退会処理後のお知らせメール
※URLの記載がないものだけが本物
ややこしい…
新規登録の壁
私はえきねっとを退会してしまったので、新規登録しなければなりません。
そこで、「新規会員登録」をクリックすると…。
まず出てきたのは、えきねっとの概要を伝えるような大きなイラスト。
縦に3つ並んでいました。
イラストはクリックできるわけでもなく、ただのイラスト。
何のためのページ?
どこから登録するんだ~!とスクロールしていくと、一番下に「会員登録へ進む」というボタンが。
ボタンをクリックすると、次のページには、ふたつの選択肢がありました。
JRE IDをお持ちでない方
⇒JRE ID 新規会員登録
JRE IDをお持ちの方
⇒JRE ID ログイン
おお、「JRE ID」ならあるぞ!と、ログインを試みるも、「JRE IDまたはパスワードが正しくありません」
なぜだ?と思いながらあれこれ試しているうち、「JRE」で始まるIDには「JRE ID」と「JRE POINT ID」があり、そのふたつは別物であることが判明。
私が持っていると思っていた「JRE ID」は、実は「JRE POINT ID」だったのです。
2026年には統合されるようですが…。
ようやく切符購入へ
結局、「JRE ID 新規会員登録」から始めることとなりました。
登録するメールアドレスは、退会前のえきねっとで登録していたものではなく、
JRE POINT ID に登録しているものを使用しました。
いずれ統合されるなら、同じものにしておいたほうが、混乱しなくて済みそうなので。
「JRE ID」と「えきねっと」の新規登録後は、「JRE Point ID」や「モバイルSuica」とも紐づけて、ようやく切符の購入へと進みました。
かかった時間は…ぜんぶで約2時間。
あー疲れた…。