確定申告等作成コーナーで、 送信完了後にダウンロードした入力データファイルは、来年の確定申告時に読み込ませて利用することができます。
自分で入力する部分が減らせるので便利なのですが、一つ残念なことが。
それは、パソコンとスマホとで、データファイルの仕様が違うことです。
パソコンの場合
これは、私がパソコンで申告した時の令和3年分の入力データファイル名
r3syotoku_kessan.data
スマホの場合
これが、今回スマホで申告した令和6年分の入力データファイル名
r6syotoku_kessan_smart.data
スマホで申告したデータファイルを、パソコンに読み込ませることはできないのです。
逆も同じ。
これ、共通の仕様にしてほしいな~。
スマホ気分の時と、パソコン気分の時があるからね
と、ここまで書いて投稿し、あとでよく見たら、入力データファイルがもうひとつあることに気づいたので追記します。
上に書いた令和6年分の入力データファイル名はこれ
r6syotoku_kessan_smart.data
見つけたもうひとつの入力データファイル名がこれ
r6syotoku_kessan.data
パソコンで申告した令和3年分の入力データファイル名と同じ形式です。
r3syotoku_kessan.data
スマホで確定申告し始めてから去年までは、スマホ用の入力データしかダウンロードできませんでした。
パソコンに戻ろうとすれば、入力データを利用しないで最初から入力しなければなりませんでした。
だから、入力データは同じ仕様にして、好きなデバイスで利用できるようにしてほしいな~と思っていたのですが…。
今年は、スマホ用だけでなく、パソコン用の入力データが一緒にダウンロードできていたようですね✨
スマホ用:r6syotoku_kessan_smart.data
パソコン用:r6syotoku_kessan.data
これで、来年は、パソコンからでも、スマホで確定申告した時の入力データを利用することができそうです。
ただ、やっぱり、スマホ用とパソコン用に分けるのではなく、どちらでも使える入力データがひとつだけあればいいな~と思うのでした😅