私はラジオが大好きです。
私がラジオを聴くきっかけになったのは、中学の入学祝いにモノラルのラジカセを買ってもらったこと。
そして、電リク番組とエアチェック目的の番組以外は、オンタイムでは聴かず、予約録音して、あとで聴くことがほとんどでした。
とはいえ、そのラジカセには予約の機能はなくて。
別に電源タイマーを買って、無理やり予約録音していましたね
そんな私のラジオの聴き方は、いまも変わっていません。
時代が変わり、ラジオを聴くツールが変わってもね。
〈注意事項〉
録音した番組は、個人的な視聴のみ許されています。
個人的な用途であっても、録音したデータを再アップロードすることは著作権法違反です。
ラジコ(radiko)のタイムフリーを録音するのに使っているスマホアプリは、こちら。
録音予約 ラジのすけ(Android)
気に入っているところ
- 動画広告を見なくても予約録音できる。
※再生する前に動画広告を見る。 - キーワードを登録しておくと、自動で録音してくれる。
- 予約していた番組の放送日時が変更になっても、自動で対応してくれる。
野球中継が長引いて、あとの番組が後ろにずれても、radikoの番組表が対応していれば、自動で予約時間も対応します。
残念なところ
- らじる★らじるが録音できない。
- 動画広告を見た後は、録音した番組をアプリ本体からは削除できない。
スマホ本体のファイル管理アプリから削除する必要があります。
らじる★らじるとポッドキャストを録音するのに使っているスマホアプリは、こちら。
気に入っているところ
- らじる★らじるが録音できる。
- らじる★らじるの聞き逃し配信の録音ができる。
- ポッドキャストが保存できる。
残念なところ
- ラジコの録音ができない。
ラジコ、らじる★らじるを録音するのに使っているパソコンアプリは、こちら。
らじれこ(Windows 11 / 10)
気に入っているところ
- ラジコが録音できる。
- らじる★らじるが録音できる。
- らじる★らじるの聞き逃し配信の録音ができる。
- 安定性
やはり、パソコンはスマホと比べて圧倒的に安定しています。
残念なところ
- 予約していた番組の放送日時変更に対応しない。
- らじれこをインストールしようとしてダウンロードボタンをクリックすると、大きめの広告(何かのアプリのダウンロード)が出ることがあり、らじれこのダウンロードボタンと間違ってクリックしそうになる。
(実際はすでにらじれこのダウンロード中なので待てばよい)
録音したラジオを聴くのに使っているのは、このスマホアプリ。
音楽フォルダプレーヤー フル・バージョン(Android)
無料版もあります。
音楽フォルダプレーヤー(Android)
プレイリストを作らなくても、フォルダー単位で再生してくれるので、音声ファイルの整理整頓が簡単です。
録音するのは簡単ですが、あれもこれもと録音していると、聴ききれなくなります
そして、むかし、カセットテープに録音していたころのように、聴き終わったら上書き録音する、というようなことはできません。
聴き終わった番組はこまめに削除していかないと、スマホの容量がいっぱいになってしまいますので、ご注意を!
〈注意事項〉
録音した番組は、個人的な視聴のみ許されています。
個人的な用途であっても、録音したデータを再アップロードすることは著作権法違反です。