私は今年初めて青色申告に挑戦しました。



とは言っても、簿記は全然わからないので、普段の帳簿付けは《スッキリ家計簿》です。



毎月《スッキリ家計簿》で締めた後、仕訳帳に転記しています。



いきなり仕訳帳に入力するのは、ハードル高すぎて💦



初期設定はこんな風にしています。





金額は適当ですが、最後の1円は、残存簿価が1円になった減価償却資産(ノートパソコン)です。



家計簿用の口座種類は、ここではあまり意味がないのですが、一応カテゴリ別になんとなく分類。



事業主借とか事業主貸という用語は、いつもわけわからなくなるので、お金がどっちからどっちに動いているのか、矢印つけちゃいました(笑)



それと、事業主貸のうち、家計に返すものと家計に入れるものを分けました。



帳簿ではどちらも同じ「事業主貸」ですが、私の頭の中では別物なんですよね。



それに、借りたものをちゃんと返しているかのチェックもしたいので。



そうそう、売掛金も、どこのものかわかるように分けました。



このように設定して、日々の入力はどのようにしているのか、少しずつ紹介していきたいと思います😊



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



《スッキリ家計簿》ホームページはこちら