私は、節約のためと思って、ずいぶん長い間止めていたものがあります。
それは、新聞の購読📰
最初は、節約したいなら新聞をやめましょうとか、本は図書館で借りましょうとか書いてあるのを、何かで読んだからだったと思います。
ところが、いつの間にか、節約とかにかかわらず「新聞は取ってはいけない」とか「図書館にある本は買ってはいけない」といったように、私の中で意味が変わってしまったようなのです。
で、だんだん違和感を感じ始め、「そんなわけないよね?」と、先日、発作のように新聞を申し込んでしまいました笑
そして、新聞が届き始めて、思ってもいなかったことが起こりましたよ。
毎朝、幸せの音が聞こえてくるんです。
何の音かというと、それは、夫が新聞をめくる音
こんな何気ない毎日のちょっとしたことで幸せな気持ちになるなんて、ビックリでした。
そして、思ったんです。私は、ずーっと我慢してたんだなあ、って。
私が新聞を読むのは、実は寝る前。
朝には夫が新聞をめくる音に、寝る前には自分が新聞を読めることに幸せを感じています。
節約するなら、まず不要な支出(使っていないのにだらだら払っているものとか)をやめて、それでも足りなければ我慢、という順番ですよね。
何回か見直しをした固定費には引き続き目を光らせたいと思いますが、いつの間にか無意識にやっている不要な我慢もあるような気がします。
そんな我慢に気づいてやめたら、もっと幸せな時間が増えるかもしれませんね