お客様の声 | 家計簿ダウンロード | Q&A掲示板


先日、電車に乗ろうとしていた時のこと。



スマホを見ていたら、Yahoo!乗換案内のアプリで、路線バスの検索ができるようになったことに気がつきました。



早速、自分の行き先で検索してみたら…



あれあれ、私が考えていた乗り換え方法より安く、しかも時間がかからない行き方があるではないですかビックリマーク



その検索結果に出ていた駅では降りたことがなく、バス停もどこにあるかわからなかったけれど、面白そうなので、この方法で行ってみることにしましたよニコニコ



電車とバスで、合計1,090円。





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



この日は、ほかにも立ち寄るところがあったので30円多くかかっていますが、この方法で直行直帰だと1,060円になります。乗り換え方法は今までの方法に加え、2つの方法があったので、行きと帰りで変えてみましたよ。



今までかかっていた運賃は、1,280円。

今回わかったルート1なら、1,000円。

ルート2なら、1,120円。

行きと帰りでルートを変えると1,060円。



金額だけを考えるともちろん1,000円コースなんだけど、行きやすさを考えると1,120円コース。微妙です笑



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



臨時支出なので、お金も臨時用の現金から。





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



1回数百円の運賃も、合計すると意外にかかってしまいますねあせる



※我が家では、毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。

※臨時収支の費目別集計は、「収支一覧シート」で、月ごとに通常の収支の隣で計算されます。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



【入力画面】の全体図

※家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



《スッキリ家計簿》のダウンロード詳細はこちら



お客様の声 | Q&A掲示板 | お問い合わせ