お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ




家計簿って、つける人それぞれの考え方で、ずいぶん違いますよね。



つけ方に迷った時、インターネットで調べても、本当にいろいろな考え方があって、よけいに迷ってしまうこともあります困



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



例えば、この日の我が家の家計簿。



誰がつけても変わらないのは、たぶん赤枠で囲んだ部分だけでしょう。「コンビニ等」なんて費目は、私がひねり出した名前ですし笑





1行目と2行目は生協の共同購入ですが、1行目は14日に注文した分、2行目は14日に配達された分です。



注文した方は、配達前でも予算から引いておくために、「区分」と、その予算の「費目」を入れ、「口座名」は空欄にしています。



配達された方は、すでに予算から引いてあるので、「区分」と「費目」は空欄にして、「口座名」を入れています。



でも、注文日や配達日にかかわらず、引き落とし日にまとめてつけてしまうこともできますね。



私の以前のつけ方が、まさにそうでした。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



私は、生協やクレジットカードを利用した時、引き落としに備えて現金を取り分けています。



でも昔は、請求書がくるまで何もしていませんでしたね汗





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



予算管理だって、前は全然していませんでした~。



予算が守れるようになった今の一番の課題は、そもそもこの予算の立て方でいいのだろうか、ということ。



まだまだ日々是精進でございますあせる



※毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



《スッキリ家計簿》の全体図

※家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



質問募集中



家計簿にどうつけたらいいか悩んでいることはありませんか?


《スッキリ家計簿》の入力例を使って、ブログでお答えいたします。


《スッキリ家計簿》の仕組みは、とってもシンプル。増えたら足して、減ったら引くだけです。


でも、この仕組みだけで、クレジットカードも電子マネーも、口座振替やローンも、おすすめはしませんが、人に貸してしまったお金さえも管理することができます。


あなたが今お使いの家計簿にも応用できるかもしれませんので、どんな些細な疑問でも、お気軽にどうぞ。お待ちしています。


ここをクリックして質問する



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ