家計簿に記入漏れが出やすいネットショッピング。私がたどり着いた対策。




家計簿歴の長い私ですが、今でも記入漏れが出やすい買い物があります。



それは、ネットショッピングです。





 

  家計簿に記入漏れが出やすいネットショッピング。私がたどり着いた対策。

 


コンビニ払いとかだといいのかもしれませんが、ネットショッピングはいつもカード決済なので、紙のレシートは出ません。



なので、購入直後に家計簿に入れておかないと、いつもの家計簿つけのタイミングではなかなか思い出せないんですよね…



そして、請求書と合わないときにあせるアセアセ



これを防ぐためにいろいろ試行錯誤してきました。


 



今のところ、いちばん効果があったのは、購入ページでポチっとする直前にスクショを撮り、LINEのKeepメモに送信すること。



トーク画面にピン留めされたKeepメモ



Keepメモは、トーク画面にピン留めし、日付が古くなっても下に移動しないようにしておきます。



普通のトーク画面のように、未読の数字はつかないので、そこはちょっと残念ですが…。



でも、こうすることで、家計簿になく、カードの請求明細を見ても思い出せなかった買い物を、何だったか特定できたこともありました。

 

 


 



LINEのKeepメモは、トーク画面上部の検索窓に「Keepメモ」と入れて検索すると見つかります。



トーク画面上部の検索窓

shokopon

Keepメモを検索で探す


 



Keepメモをピン留めするには、この「Keepメモ」の部分を長押しして、「ピン留め」をタップします。



Keepメモをピン留めする


 



未読の数字がつかないので、意識的にKeepメモを見る癖をつけないと、ただスクショを送信しただけで終わってしまうことになりかねませんがタラー



でも、カードの請求明細と家計簿が合わないときに確認できる記録のひとつになるので助かっていますニコニコ




〈関連記事〉

クローバーテーマ「家計管理のコツ」の記事