お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド




残高が205円になっていたWAON。





ようやく使い切ることができました(^^) なぜ使い切ることにしたのかというと…



カード払い中心の生活に移行したからです。我が家のクレジットカードは、WAON一体型のイオンカード。クレジットカードにWAONカードもついています。なので、WAONカードも一体型の方に移行することにしたんです。



でも、WAONカードのポイントを別のWAONカードに移動することはできても、WAONの残高は移動できません。そのWAONカードで使い切るしかないのです。



で、この日、ようやく使い切ることができました(^^)





そこで早速、WAONステーションでポイントを移動。移動の仕方はポイント合算手順で確認していたのですが、実際にやってみると、手順の11で止まってしまいました…。なぜかというと、合算元カードのポイントが0だったからです。



ポイントが14あると思っていたのですが、実際は、この14ポイント、まだセンター預かりの状態だったんですね。なので、まずは預かりになっているポイントをダウンロード。



ダウンロードが済むと、ポイントチャージを促す画面になりましたが、ここでチャージしてしまうとポイントではなくなる、つまり、WAONの残高になってしまうので、「やめる」ボタンをタッチ。



それからまた、ポイント合算手順に従って操作しました。



合算元のレシートがこちら。印刷されている内容の一番上が、最新の履歴です。センター預かりのポイント、カード内ポイント、WAON残高、すべて0になりました。




合算先のレシートがこちら。合算先のWAONカードは使ったことがないので、残高もポイントも0でした。なので、移動した14ポイントが初めての履歴です。合算先のレシートの方が印字された日付が古いですが、これは、合算元のレシートより先に発行したからです。




というわけで、家計簿上は同じ「WAON」ですが、WAONカード自体はイオンカードと一体型のWAONに変わっています。







カード払いで貯まったときめきポイントは、有効期限が近付いたらWAONポイントに交換して、買い物に使おうかなと思っています☆




家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド