お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド




口座振替の入力例




請求書や利用明細が次々と届く給料日前。水道代のお知らせが郵便受けに入っていました。今回は7,260円。6月20日に銀行から引き落とされます。



  • 費目は、私が実際に使っているものとは限りません(自由に設定できます)
  • 支出にはマイナスをつけて入力します。


口座振替の入力方法は、現金支払いと同じです。

現金払いと口座振替の入力方法はこちら




★   ★   ★




家計簿をつけ始めたころ、私が最初につまずいたのは、銀行口座が絡んでくる収入や支出でした。給料が振り込まれた時、それをおろしてきた時、口座振替があった時…。私がイメージするお金の動きと家計簿に記入するそれとは、ぜんぜん違って見えたので。


でも、実は単純でした。私はお財布をいくつも持っているんだ、と気づいたんです。お財布の名前はそれぞれ「現金」「銀行」「電子マネー」「クレジットカード」「ローン」。


これらを別物として、別々に管理している家計簿だったからわかりにくかったのです。家計はひとつなのに。


でも、どのお財布も一度に見えるようにすれば、お財布をいくつ持っていても、ひとつの家計として全体がスッキリと見渡せるんですよね。


《スッキリ家計簿》の前に「一目で見渡せる」とつけているのは、そういう理由です(^^)





家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド