お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド




私は、日常の買い物を週に1度と決めています。


なので、買い物の前には1週間分のメニューが確定しています。


そして、メニューを考えるタイミングも決まっているのですが、このタイミング、実は週に2回あります。





1回目は、生協の注文締切の直前。


生協に注文する商品はだいたい決まっていて、その中でメニューに関係があるのは、魚と、お気に入りに入れてある食材。


魚は、週に2~3回と決めているので、在庫を見て足りない分を注文。


お気に入りの食材は、今回注文できるものを確認し、翌週のメニューに使いたいものを注文します。


この時点で、ざっくりとした1週間のメニューの予定が出来上がります。





2回目は、買い出しの前日。


残っている食材を確認しながら、最終的な1週間のメニューを確定します。


実のところ、気分次第で、決めたとおりに作らないこともありますが…(笑)


でも、この日に決めたメニューに従って食材を書き出し、途中までできているスマホの買い物リストを完成させるのもこの日です。





このスケジュールがなかなか快適で、なんでも後回しにしがちな私でもなんとかギリギリこなせているのですが…。


近々、配達曜日が1日早まるそうなのです。


ということは、締め切りも1日早まるということ。


食材はともかくとして、問題は生協に注文すると決めている食材以外の品々。


毎週注文できるわけではないので、新しい締め切りに早く慣れておかないと、注文しそこなうかも…(^^;)




家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド