クレジットカードも電子マネーも
一目で見渡せる《スッキリ家計簿》
1日分の入力画面だけで全体がわかる
自由度が高いエクセル家計簿テンプレート
特長ダウンロードお客様の声

あなたは、いくつのアカウントを持っていますか
ショッピングサイトやネット銀行、各種会員サイト、SNS…。
頻繁にログインするサービスが、相当あるのではないでしょうか。

でも、誰もが思いつくような英単語をパスワードにしたり、同じパスワードを使いまわしたりしてはダメですよ~。

今回は、私がパスワードを作る時の方法をご紹介します。


忘れにくく推測されにくいパスワードの作り方
手順
[1]入力モードを半角英数にする。
[2]ひらがなのつもりで入力する。

一例として「あしたはのみにいくぞ」という言葉からパスワードを作ってみます。

A:かな入力なら、その言葉のまま入力。
 出来上がるパスワード=3dqfkniehc@

メリット:数字や記号を適度に入れられる。
デメリット:ひらがなが印字されていないキーボードでの入力が難しい。

B:ローマ字入力なら、ひらがな1つにつき、1つめのアルファベットだけ入力。
 出来上がるパスワード=asthnmnikz

メリット:ひらがなが印字されていないキーボードでの入力が簡単。
デメリット:日本語の言葉だけでは、数字や記号が入れにくい。

共通するメリットは、元が日本語なので忘れにくいことと、パッと見、ランダムな文字列になるので推測されにくいことです。

あ、でも、元の日本語を考える時から、推測されにくいものにしてくださいねニコニコ


初期設定前の入力画面(1日分)
sukkirikakeibo




《スッキリ家計簿》では、入力した金額を以下のように計算します。

◆「金額」欄(D列)に入力した金額は…

●「消浪投」(消費・浪費・投資)
 プルダウンで選択する項目の支出に加えられます。
(選択できるのは消費・浪費・投資です。また、費目が収入の時は空欄にします)

●「費目」(食費、水道光熱費など)
 プルダウンで選択する費目の支出に加えられます。
(選択できる費目は初期設定シートで自由に設定できます)

●「口座名」(現金、銀行名、カード名、電子マネーの名前など)
 プルダウンで選択する口座の残高や増減の計算に使われます。
(選択できる口座名は初期設定シートで自由に設定できます)

●「口座種類」(生活費・貯蓄・借入)
 口座名が属する口座種類の合計に加えられます。
(初期設定シートで、生活費・貯蓄・借入のどれかを各口座に設定しておきます)

◆「移動金額」欄(G列)に入力した金額は…

●「移動元口座」
 プルダウンで選択する口座の残高から引かれます。

●「移動先口座」
 プルダウンで選択する口座の残高に加えられます。

※「口座名」「移動元口座」「移動先口座」で選択できる口座名は共通です。


■その他に《スッキリ家計簿》でできること

◆初期設定シート
 家計簿の年や月の始まりを、何月からでも、何日からでも、自由に設定できます。
(1月始まりでも、7月始まりでも、1日始まりでも、25日始まりでも、自由自在)

◆予算と実績シート
 予算を設定すると、あといくら使えるかわかります。

◆残高と貯蓄シート
 貯蓄の目標金額を設定すると、達成率を表示します。