あなたは、貯金の目標を設定していますか?
その手の本を読むと、たいてい、目標、目標、目標……な感じなんですが…。
私、実は設定していません
貯金に限らず、目標というものが設定できないんです(恥)
《スッキリ家計簿》には貯蓄の目標金額を設定できるシートがあるのに、設定していません(^^;) だから、うちの家計簿は今こうなってます…。
目標金額を設定すれば達成率が表示されるのに、金額、入れてません

ちなみに、金額を入力するとこうなります↓(どちらも50,000と入れてみました)

※実績がマイナスになった時、達成率は表示されません。
たぶん、目標があると頑張れるとか、達成率を見ると燃える、とかいう性格なら、このシートはガンガン利用した方がいいのでしょうね~。
でも、残念ながらそんな性格ではないので…貯金についてはここを見てます。

モザイクばかりですみません。うちのリアルな家計簿なんで…(笑)
ここから何がわかるかというと…。
2月18日は貯金してないけど、今月は44,000円貯金できていて、今年はここまで144,000円貯金できてるってこと
現在の貯金総額はあまり見ません。
私にとって大事なのは、今の貯金額ではなくて、どうやら、自分が決めたルール通りに貯金できているかってことみたいなんですよね。
私は目標を立てられないけど、自分の決めたルールに従ってコツコツと実行するのが得意みたいなんです。
目標金額を決めて、そこから逆算してる、とかではありません。
ほんとにほんとに自分オリジナルのルールです。
でも、これが決められるまではいろいろ試しましたよ~。
貯金できるようになったきっかけはこれでした→私が貯金できるようになった方法
その後も、いろいろ追加して試しては、撃沈したり、うまくいったり…と続き、とりあえず今はこのルールに落ち着いています。
なので、目標が立てられなくても、巷でいわれてることと違っても大丈夫。
結果が同じなら、やり方は何でもいいんです。
ぜひ、自分に合った方法を見つけて下さいね(^^)
その手の本を読むと、たいてい、目標、目標、目標……な感じなんですが…。
私、実は設定していません

貯金に限らず、目標というものが設定できないんです(恥)
《スッキリ家計簿》には貯蓄の目標金額を設定できるシートがあるのに、設定していません(^^;) だから、うちの家計簿は今こうなってます…。
目標金額を設定すれば達成率が表示されるのに、金額、入れてません


ちなみに、金額を入力するとこうなります↓(どちらも50,000と入れてみました)

※実績がマイナスになった時、達成率は表示されません。
たぶん、目標があると頑張れるとか、達成率を見ると燃える、とかいう性格なら、このシートはガンガン利用した方がいいのでしょうね~。
でも、残念ながらそんな性格ではないので…貯金についてはここを見てます。
↓

モザイクばかりですみません。うちのリアルな家計簿なんで…(笑)
ここから何がわかるかというと…。
2月18日は貯金してないけど、今月は44,000円貯金できていて、今年はここまで144,000円貯金できてるってこと

現在の貯金総額はあまり見ません。
私にとって大事なのは、今の貯金額ではなくて、どうやら、自分が決めたルール通りに貯金できているかってことみたいなんですよね。
私は目標を立てられないけど、自分の決めたルールに従ってコツコツと実行するのが得意みたいなんです。
目標金額を決めて、そこから逆算してる、とかではありません。
ほんとにほんとに自分オリジナルのルールです。
でも、これが決められるまではいろいろ試しましたよ~。
貯金できるようになったきっかけはこれでした→私が貯金できるようになった方法
その後も、いろいろ追加して試しては、撃沈したり、うまくいったり…と続き、とりあえず今はこのルールに落ち着いています。
なので、目標が立てられなくても、巷でいわれてることと違っても大丈夫。
結果が同じなら、やり方は何でもいいんです。
ぜひ、自分に合った方法を見つけて下さいね(^^)
一目で見渡せる《スッキリ家計簿》とは…
◆数字に弱い私が、スッキリ管理できたエクセル家計簿テンプレートです。
◆1日分の入力画面だけで全体がわかります(費目や収支の累計、口座残高など)
(1日分の入力画面=パソコンのワイド画面で1度に見える範囲)
◆現金、銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ローン等を、日々の入力画面で一括管理。
◆家計簿の年や月の始まりを自由に設定できます。
(1月始まりでも、7月始まりでも、1日始まりでも、25日始まりでも、自由自在)
◆費目をライフステージに合わせて自由に設定できます。
◆入力方法は、実際のお金の流れを再現するだけ。
◆支出を「消費・浪費・投資」に分類できます。
◆《スッキリ家計簿》で管理するお金のすべての残高が、一目で見渡せます。
◆予算を設定すると、あといくら使えるかわかります。
◆貯蓄の目標設定をすると、達成率を表示します。
◆使い方ガイド(PDFファイル)がついています。
《スッキリ家計簿》の特長 「使い方ガイド」 お客様の声 ダウンロードページへ ベクターからダウンロード |