クレジットカードも電子マネーも
一目で見渡せる《スッキリ家計簿》
1日分の入力画面だけで全体がわかる
自由度が高いエクセル家計簿テンプレート
特長入力例ダウンロードページ

家計の予算決めって、悩みませんかはてなマーク
調べると、費目ごとに「収入の○パーセント」という記述をよく見ますが…。

お金のプロが薦めているのだから、きっとそれが適切なんでしょうね。
でも、私はそれだと、全然楽しくないんですよね~(笑)

楽しくないと、どうしても続かない…。
なので、予算決めは、ワクワクすることから始めています音譜


予算の決め方:我が家の場合
※予算表は、いらない紙のウラに印刷しているので、オモテが透けてます(笑)


1予定表の日付と、お金が出ていく予定を書く(赤で囲んだ部分)
予定表の部分は6週に分かれています。
我が家の家計簿は、給料日が1か月の始まり。
2015年11月期なら、[1]の金曜日に10/23と書きます。
最後の日は、[6]の火曜日11/24です。

定期的な支出はあらかじめ印刷してあります。
日常の買い物に1万円もかかることは稀ですが、あとで余ると嬉しいので(笑)

この時は、あまり深く考えず、必須の予定も希望の予定も、全部書きます。
そうすると、だんだんワクワクしてくるので虹

予算表-1


2[1]~[6]を合計する(ピンクで囲んだ部分)
予定表に書いた金額を合計します。
印刷してあるものは、日付があるところだけ足します。
その合計を、私は「使いたい現金」と呼んでいます(笑)

予算表-2


3「使える現金」の素になる金額を書き出します(青で囲んだ部分)
画像を縮小したらつぶれてしまったんですが、白い文字はこうなってます。

①前月の給料から全部引き落とされた残り
②貯金
③予備費
④ガス代

実際は、金額を書く時のルールなどが印刷されています。

予算表-2


4書き出した金額を計算します(水色で囲んだ部分)
ドキドキする瞬間です(笑)
これ、実は、ワクワクがしぼんでいく瞬間だったりもします汗
①から、②、③、④、と引いていくので右下矢印

予算表-2


5「使える現金」と「使いたい現金」の差額を計算します(緑で囲んだ部分)
決定的瞬間です(笑)

もしマイナスになってしまったら…。
予定表の金額や予定そのものを減らして「使いたい現金」を調整。
それでも足りなければ、貯金を減らすなど「使える現金」も調整。

マイナスがなくなれば完成ですクラッカー

予算表-2


ポイントは「使える現金」も「使いたい現金」も、理想を書くこと。
そうすることで、理想をイメージし、現実を認識できるんです。
そして不思議なことに、たとえワクワクがしぼんでも、なぜか納得できるOK

それから、我が家のポイントがもう1つ。
それは、予算表を夫に書いてもらうこと。
表を書いているときの夫が、本当に楽しそうなので(笑)

眉間にシワを寄せて取り掛かるより、ずっといいですよ~音譜
たとえ結果が同じでもねグッド!




一目で見渡せる《スッキリ家計簿》とは…

◆数字に弱い私が、スッキリ管理できたエクセル家計簿テンプレートです。
◆1日分の入力画面だけで全体がわかります(費目や収支の累計、口座残高など)。
 (1日分の入力画面=パソコンのワイド画面で1度に見える範囲)
◆現金、銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ローン等を、日々の入力画面で一括管理。
◆家計簿の年や月の始まりを自由に設定できます。
 (1月始まりでも、7月始まりでも、1日始まりでも、25日始まりでも、自由自在☆)
◆費目をライフステージに合わせて自由に設定できます。
◆入力方法は、実際のお金の流れを再現するだけ。
◆「消費・浪費・投資」の分類ができます。
◆《スッキリ家計簿》で管理しているお金のすべての残高が、一目で見渡せます。
◆予算を設定すると、あといくら使えるかわかります。
◆貯蓄の目標設定をすると、達成率を表示できます。
◆使い方ガイド(PDFファイル)がついています。

《スッキリ家計簿》の特長
「使い方ガイド」

ダウンロードページへ
ベクターからダウンロード