クレジットカードも電子マネーも
一目で見渡せる《スッキリ家計簿》
1日分の入力画面だけで全体がわかる
自由度が高いエクセル家計簿テンプレート
特長入力例ダウンロードページ

日常の買い物の時間短縮には、買い物リストがとても役に立ちます。

でも、初めて買うもの、めったに買わないもの、初めて行くお店、久しぶりのお店だと、なかなかそうもいかないことがありますよね。

買い物リストがあっても、まず売り場を探さなければならなかったり…。
買い物に時間がかかる最大の原因は、「探す」とか「悩む」ではないでしょうか。


私の大失敗

ある日、私は、高校入学前の息子と一緒に、スーツを買いに行きました。
その高校は私服だったため、入学式などの式典で着るのに必要だったんです。

とても忙しい日でしたが、その日しか一緒に行動できなかったため、無理やりスケジュールに突っ込んで…。

スーツなんて、めったに買わないものでした。
向かったのは、たまたま通り道にあった紳士服店。

予算はだいたい決めていましたが、私が考えていた金額より高額です。
なので、できるだけ安いものを探して、店の中を行ったり来たり。

店員さんにもいろいろ聞いて、さんざん悩みました。
結果、ものすご~く、時間がかかりました。

私はその間中ずっと、なんだかモヤモヤした違和感に包まれていたのですが、とにかく買って帰らなければ、という一心で、買い物を済ませてしまいました。

ところが、大急ぎで車に戻り、家へ向かって走り始めた途端、違和感の正体に気がついたんです…。

なんで紳士服店はてなマーク
イオンの1万円スーツでよかったじゃんビックリマーク


大失敗の原因は、事前にスーツについて何も考えていなかったこと。
そして、買うために何の準備もしていなかったことです。

行き当たりばったりで買い物してはダメだと悟った出来事でした。


買う前にできること

たまにしか買わないものは、比較的高額なことが多いですよね。
ですから、買うことを決めたら、買う前にできることはしてしまいましょう。


1買う物について、具体的にイメージする。

まずはだいたいでもいいので、具体的にイメージをしましょう。

・買う目的は
・その目的にふさわしい色や形は
・予算は
 …などなど

そして、実際に着ているところや、使っているところを想像します。


2買う日やお店を決める。

これはセットで考えるとよいです。

買う日が決まれば、その日のほかのスケジュールとの組み合わせで、行動範囲も決まってしまうかもしれません。

お店が決まれば、ほかのスケジュールとの組み合わせで、日程も決まってしまうかもしれません。


3お店が決まったら、そこに電話をする。

イメージできたら、電話でわかるものは全部聞いてしまいましょう。

・そのカテゴリの商品があるかどうか。
・あれば、その中に自分のイメージに近いものがあるかどうか。
・あれば、その売り場は店内のどのあたりにあるのか。

みなさん、親切に教えて下さいます音譜


買うことを決めたら、1だけでもしておくといいですよ。
出合い頭に、思い描いた通りのものが現れることもありますから。

私は、エレベーターを降りた瞬間に、そんなことがありました。
もちろん、即買いです(笑)


リサーチと直行直帰がポイント

目的のものがなければ、そのお店に行く必要がなくなります。
お店を替えて電話しなおすほうが、ずっと時短になりますよ。

そして、お店についたら、目的の売り場へまっすぐGO!ですDASH!
ついでに…なんて考えないでくださいね。

時間とお金の節約をするには、直行直帰が一番ですよ~星


関連記事右矢印浪費を防ぐ買い物リストの作り方




一目で見渡せる《スッキリ家計簿》とは…

◆数字に弱い私が、スッキリ管理できたエクセル家計簿テンプレートです。
◆1日分の入力画面だけで全体がわかります(費目や収支の累計、口座残高など)。
 (1日分の入力画面=パソコンのワイド画面で1度に見える範囲)
◆現金、銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ローン等を、日々の入力画面で一括管理。
◆家計簿の年や月の始まりを自由に設定できます。
 (1月始まりでも、7月始まりでも、1日始まりでも、25日始まりでも、自由自在☆)
◆費目をライフステージに合わせて自由に設定できます。
◆入力方法は、実際のお金の流れを再現するだけ。
◆「消費・浪費・投資」の分類ができます。
◆《スッキリ家計簿》で管理しているお金のすべての残高が、一目で見渡せます。
◆予算を設定すると、あといくら使えるかわかります。
◆貯蓄の目標設定をすると、達成率を表示できます。
◆使い方ガイド(PDFファイル)がついています。

《スッキリ家計簿》の特長
「使い方ガイド」

ダウンロードページへ
ベクターからダウンロード