*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*: 「エクセル家計簿テンプレート(無料)」はこちら*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:
|
昨日の増減 -12,651円 今月の増減 +98,519円 今年度の増減 -344,566円

昨日の支出は…
-16,070円(銀行引き落とし(食品・灯油・生命保険))
-5,000円(健康診断(私))
-290円(朝食(私))
-100円(町民バス(私))
-3,958円(食品)
スポーツカーをサーキット場で運転した様子をテレビゲームで再現できる装置を、
トヨタ自動車が開発したそうです。
若者の車離れを食い止めようという狙いがあるとか。
でも、これはなんか違うような気がします。
若者に限りませんが、車を持たないのは、
運転が嫌いだとか、車に関心がないとかいうよりも、
車がどれだけ自分の生活に不可欠か、と考えたときに、
なくてもなんとかなる、という結論に至るからだと思います。
夫のように、車がなければ通勤できない、という場合は別ですが。
昨日わたしは健康診断に行きましたが、
会場は山の中にあり、そこへ歩いて行ける人はほぼいないはずです。
町民バスもあるし、臨時の送迎バスもありますが、
本数が少ないので、待ち時間を考え、たっぷり時間をとらなければなりません。
でも、そのために車を買うかというと、それはありえません。
時間がなければ、タクシーを利用すればいいのです。
車の維持費よりずっとずっと安いですから。
たぶん、今は、わたしのように、こんな考え方をする人が多いから、
車が売れないのでしょう。
先日、オール電化にする予定の親戚がいることを書きましたが、
その親戚は、大きい車がほしいので、もし買ったら、
今使っているコンパクトカーをタダでくれる、というのです。
タダなのはうれしいけど、普通自動車の税金は高いし、
ガソリンも軽よりくうだろうし、車検だって…、と思いながらも、
いつもいつもお世話になっているし、断るのもはばかられます。
なので、車をありがたくいただいて、
今乗っている古い軽は次の車検を受けずに処分しようかなと言ったら、
「えっ、2台目、いらないの?」と言われてしまいました。
いらないわけではないです。
車がもう1台あったらなあ、と感じる場面は多いですから。
車の件はどうなるかわかりませんが、
「えっ、2台目、いらないの?」と無邪気に言えるような人がもっと増えれば、
車に限らず、なんでも売れるようになるのではないかなあ、と思いました。
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*: 「エクセル家計簿テンプレート(無料)」はこちら*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:
|