*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:
「エクセル家計簿テンプレート(無料)」はこちら
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:

本日の増減 -20,803円 今月の増減 +215,325円 今年度の増減 -1,128,025円
20110901.gif

今日の支出は…
 -11,599円(携帯電話)
   -105円(払込手数料)
  -5,900円(健康診断(私)
   -296円(食品・日用品)
  -2,903円(ガソリン)

携帯電話代は、キャリアを変えたときの契約書類に不備があったために引き落とされず、現金で払うことになってしまいました。解約したほうも契約したほうも手数料がかかっているので、今月は大変です。家族みんなが同じ携帯会社になったメリットは、これから感じられるのでしょうか。携帯の料金って複雑でよくわかりません…。

それと健康診断。この支出もきついですが、ここは削れないところですね。まあ、健康診断の項目にはない部分で病気が見つかってしまったわたしのような人もいますが…^^; でも、これ以上病気が増えないように、健康診断は欠かさず受けたいと思います。

さて、今日の家計簿を記入した時点で、次のお給料日前日(9/21)の現金残高がマイナスになってしまいました…。『バビロンの大富豪の教え』『第一の処方箋』は早くも挫折でしょうか。。。一応、わたしのポイントサイトからの入金や、これから入金予定の義援金、生協の割戻金、息子から入れてもらう生活費を今月の収入として扱い、これも『第一の処方箋』にしたがって配分してみるつもりでいますが、悪あがきかなあ……

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:
「エクセル家計簿テンプレート(無料)」はこちら
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*: