エクセデール長崎フットボールクラブオフィシャルブログ~超越~ -2ページ目

エクセデール長崎フットボールクラブオフィシャルブログ~超越~

長崎市立古賀小学校グラウンド&長崎大学経済学部グラウンドを拠点に活動している幼稚園年長~中学生対象のサッカークラブです。
只今クラブ会員大募集中です。

12/13(日)に平戸市総合運動公園にて行われた

第12回米濱リンガーハットカップ長崎県ジュニアサッカー大会(Uー11)
決勝
エクセデール長崎 対 長崎ドリーム

の試合の模様がテレビ放送されます。








12/26(土)
NIB長崎国際テレビ(地上デジタル4チャンネル)
16:00〜16:55

選手達がピッチで躍動する姿をテレビで観て頂きたいと思います。
長崎県内の皆さま是非ご覧ください。
どうぞよろしくお願い致します。
Uー11以下選手は12/6(土)に開幕した

第12回米濱リンガーハットカップ長崎県ジュニアサッカー大会
(九州Uー11サッカー大会長崎県予選)

に参加いたしました。
今大会の上位2チームは令和3年3月に長崎県にて開催の
九州Uー11サッカー大会
への参加となります。

ラウンド32
対 相浦西(佐世保市) 3対1 勝ち

ラウンド16
対 ヴェルスリアン(佐世保市) 1対1、PK2対1 勝ち

準々決勝
対 国見(雲仙市) 2対1 勝ち

準決勝
対 中里(佐世保市) 3対0 勝ち

決勝
対 ドリーム(長崎市) 0対3 負け










準優勝、令和3年3月に長崎県で開催の九州大会に長崎県第2代表として出場が決まりました。

大会優秀選手に
No9 岩永理玖
No10 堀川晴之介
No11 松崎蒼空
が選出されました。

2連覇はなりませんでしたが、大会を通じて選手達の成長を感じました。
九州大会までに、更なる成長を図ります。

対戦相手の皆様はじめ大会関係者の皆様お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様沢山の応援誠にありがとうございました。
Uー12クラスは11/23(祝)に開幕した
第40回長崎市スポーツ少年団交流サッカー大会(11人制)
に参加いたしました。

1次リーグ
対 橘 13対0 勝ち
対 TAKANAME(高尾滑石) 5対1 勝ち
1位で2次リーグ進出

2次リーグ
対 フェニックス 5対0 勝ち
対 香焼 7対0 勝ち
1位で決勝トーナメント進出

準決勝
対 amistad 4対1 勝ち

決勝
対 ドリーム 0対1 負け

準優勝でした。

中学年代での11人制のプレーをイメージするいい機会になりました。
今大会で得た部分を6年生は九州少年長崎市予選に繋げていきましょう。

対戦相手の皆様はじめ大会関係者の皆様お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
保護者の皆様送迎等選手のサポートありがとうございました。
Uー12クラスは11/7(土)に開幕した
JFA第44回全日本Uー12サッカー選手権大会長崎県大会
に参加いたしました。


ラウンド32
対 壱岐SSC 1対0 勝ち


ラウンド16
対 Vファーレン長崎 0対0、PK0対2 負け



目標としていた結果は得られませんでしたが、この結果を糧に、さらなる成長を期待します。

対戦相手の皆様はじめ大会関係者の皆様お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
保護者の皆様送迎等選手のサポートありがとうございました。
エクセデール長崎フットボールクラブは9/19(土)に開幕した
2020年度長崎市少年サッカーUー12後期リーグ
に参加しております。

対 稲佐 8対0 勝ち
対 福田 9対0 勝ち
対 アシスト 10対0    勝ち
対 フェニックス 1対0 勝ち
対 香焼 5対2 勝ち
対 仁田佐古 10対0 勝ち
対 高尾 2対0 勝ち
対 ヒラキダ 2対1 勝ち

全勝、グループ1位で全日本Uー12長崎県大会出場決定トーナメントに進出。

県大会進出決定トーナメント
ラウンド16
対 ノルテドール 8対0 勝ち
県大会出場決定

準々決勝
対 南陽 8対0 勝ち

10/31(土)@かきどまり運動広場クレー
準決勝
対 大浦 2対1 勝ち

決勝戦
対 ブリストル 1対2 負け




長崎市第二代表として全日本Uー12サッカー選手権大会長崎県大会に出場

対戦相手の皆様はじめ大会関係者の皆様お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。