今朝は地震より早く目が覚め、
いつも起きない時間でしたが偶々起きてました。
地震の10分くらい前でしょうか・・・
ゆっくりと波のような揺れで、
水槽の水がタプタプしていました。

テレビをつけてもあまり被害が把握できていないようで、
とりあえずらんちゅう稚魚の水替えと選別をしました。
午後になって被害が少しずつ明らかになり、
地割れや家屋の損壊など意外と大きなものであったことに
ただただ驚くばかりです・・・
天災はいつやってくるかわからないので、
本当に怖いですね。


さて、先生まれの方は1回選別パスしていますので、
4回目の選別を行いました。
趣味漫遊-20130413-1
ここまで来ると欠点の大きなものは
もうほとんどいません。
これからは良いものを残すように心がけます。

後生まれの方はやっと2回目の選別です。
ここまで大きさに差が出ています。
趣味漫遊-20130413-2
こちらは、1回目では尾が開いているか
いないかおよび歪み等の奇形の判別の
選別しかしておりませんので、
今回は、
スボ尾、刺し尾、つまみ尾、平尾
そしてその他歪みや左右非対称などの奇形
の個体を撥ねていきました。
1回目で半分、2回目でさらに半分程度の数に
なっています。
だいたいそんなものですが、
数が多い時で数千匹もいるような場合は、
さらに余剰数を撥ねに関係なく淘汰したり、
舟をいくつかに分けたりするのですが、
今回は数が少ないので少数精鋭です。