今年もプランターでいっぱい野菜が収穫できました。
夏よりも冬の方が虫もつかないし、乾燥しないし、
とても育てやすいことを皆さんご存知でしょうか。
まあ、それも温暖な地域だからこそですが。
高地・北陸・関東以北では難しいでしょうね。

低温に強い作物はアブラナ科、ほうれん草(アカザ科)です。
うちではミニ大根、小カブ、ほうれん草、正月菜、小松菜
のうちどれかは必ず栽培しています。

だいたい10月下旬から11月中旬までに播種して、
12月下旬から1月下旬にかけて収穫できますよ。
趣味漫遊-130125-005

趣味漫遊-130125-001
ほうれん草はもう2回収穫していますので、これだけになりました。
さっと根元30秒、全体をさらに30秒ほど茹でて、
煎りごまたっぷりのお浸しにして食べます。
窒素分が多いとえぐ味が強くなるので基肥は有機質で
追肥として生長に合わせて液体肥料を少しずつあげましょう。

趣味漫遊-130125-002
趣味漫遊-130125-003
小カブは葉がとても柔らかくておいしいです。
カブも採りたてで齧るとあま~い!!
カブは軽く切り込みを入れて塩もみしてから甘酢に漬けて
3日以上経ったら食べごろの甘酢漬け完成。
葉の部分は30秒ほどさっと茹でて
ごま油・薄口醤油、砂糖、鰹節で味付けしてさっと炒め、
ご飯のお供に―。ご飯が進むよ~

趣味漫遊-130125-004
ミニ大根はさっと皮をむいてもろ味噌で食べます。
しゃきしゃきして美味しいですよ!
葉は結構固いのでしっかり茹でてから
カブの葉と同じに味付けして炒めます。
ちょっと食べづらいですが、無駄なく食べましょう。

一通りの収穫が終わったら次はミニ人参でも作りましょう。