Happy St. Valentine's day !
今日の収穫は3個・・・全部義理ですが。
欧米では男性から花を贈るそうです。
それはそれでロマンチックですね~
先日の日曜日は床直しをしました。
6℃からはじめて1日約1℃ずつ上げたので日曜は
ちょうどヒーター13℃で、今週中には18℃になります。
それから1か月は青水の状態に気を付けながら
栄養をたっぷり与えて養生します。
餌を切って2か月になりますので、水は汚れていません。
温度も低いのであまりヘドロもできていません。
ゆっくりと水を抜いていくと魚体がはっきり見えます。
このように別の容器に網で濾しながら移します。
後で戻すので底の濃い部分以外は捨てません。
魚をここへ移してヒーター加温しておきます。
水が全部抜けました。
このコケは私はすべて取ってしまいます。
リセットして余分な老廃物を除去するためです。
結構滑(ヌメ)りがついています。
清掃後・・・
ピカピカになりました。
少し日光で醸せばなおよろしい。
抜いた水を戻して足りない分だけ更水を入れます。
今回は半分くらい更水になりました。
少し気が早いですが、自作のキンランも作成。
そうそう床直しが終われば餌も与え始めます。
最初はごく少量を。
今まで餌をあげていなかったので水にふやかして与えます。
しかも餌は低水温用の低タンパク質のものです。
ぬるま湯に5分も浸せば十分です。
これから1か月がとても重要な時期になりますね。
今年はちゃんと採卵できるといいのですが・・・(;´▽`A``
今日の収穫は3個・・・全部義理ですが。
欧米では男性から花を贈るそうです。
それはそれでロマンチックですね~

先日の日曜日は床直しをしました。
6℃からはじめて1日約1℃ずつ上げたので日曜は
ちょうどヒーター13℃で、今週中には18℃になります。
それから1か月は青水の状態に気を付けながら
栄養をたっぷり与えて養生します。
餌を切って2か月になりますので、水は汚れていません。
温度も低いのであまりヘドロもできていません。
ゆっくりと水を抜いていくと魚体がはっきり見えます。
このように別の容器に網で濾しながら移します。
後で戻すので底の濃い部分以外は捨てません。
魚をここへ移してヒーター加温しておきます。
水が全部抜けました。
このコケは私はすべて取ってしまいます。
リセットして余分な老廃物を除去するためです。
結構滑(ヌメ)りがついています。
清掃後・・・
ピカピカになりました。
少し日光で醸せばなおよろしい。
抜いた水を戻して足りない分だけ更水を入れます。
今回は半分くらい更水になりました。
少し気が早いですが、自作のキンランも作成。
そうそう床直しが終われば餌も与え始めます。
最初はごく少量を。
今まで餌をあげていなかったので水にふやかして与えます。
しかも餌は低水温用の低タンパク質のものです。
ぬるま湯に5分も浸せば十分です。
これから1か月がとても重要な時期になりますね。
今年はちゃんと採卵できるといいのですが・・・(;´▽`A``