先日もちらっと話に出てきましたが,
初めてレッドビーシュリンプのリセットを行います.
今年,1月に40cm水槽(Lサイズ水槽)で2本立ち上げて曝繁ニコニコ
試験的にそれぞれ違う条件にしていたのですが,
そのうちソイルが5cmくらいしか敷いていない方で
稚ビーの数が減ってきました.
趣味漫遊-0921-1

親個体もちらほら★に.
もう一方はまだまだ曝繁中.
それを元に立ち上げた60cm特選個体水槽も順調です.
そこでうちの成功スタイルが決まりましたので,
その条件でリセット用の水槽を立ち上げました.

今回も40cm水槽を使います.
フィルターはGEXのハイドロフィルター.
底面の中では一番良いと思います.
趣味漫遊-0921-2

39~45cm水槽用ということでサイズはピッタリです.
趣味漫遊-0921-3

底面フィルターの真上は麦飯石で覆います.
趣味漫遊-0921-4

だいたい2kgくらい必要でしょうか.
スドーの麦飯ジャリがコストパフォーマンス的にもいいですね.
リング濾材は隠し味??
趣味漫遊-0921-5

麦飯石の上には鉢底ネットを敷きます.
趣味漫遊-0921-6

そしていよいよソイル.
以前にも紹介した紅蜂ブラックソイル.
5Lあります.
全部入れても良いのですが,今回は1Lくらい残しました.
趣味漫遊-0921-7

ソイルの中間くらいにバクテリアの元と
ミロネクトンを粉にしたものを振りかけて
さらにソイルを敷いていきます.
趣味漫遊-0921-8

さらにテトラのスポンジフィルターをセットして
ろ過した水を注入して浮き草等を入れたら出来上がり.
最後にソイルの上にもミロネクトンの塊を散らばします.
趣味漫遊-0921-9


GEX金魚のお部屋(L)    ・・・1480円
GEXハイドロフィルター450  ・・・650円
テトラニュービリーフィルター・・・677円
スドー麦飯ジャリ粗目1kg×2 ・・・680円
紅蜂ブラックソイル5L  ・・・1500円
エアチューブ5m       ・・・250円
----------------------------------------
合計    5237円
*リング濾材,エアーポンプ,バクテリアの元,ミロネクトンは家にあったもの.

結構コストがかかりますね~
60cm水槽で立ち上げてもあんまり変わらないんじゃないかと・・・


さ~て2週間回してビーを入れましょう!