またまたご無沙汰しておりました.
気付けば9月突入ですね~
朝晩涼しいというかちょっと肌寒いくらいの気候で
すっかり体調を崩してしまいました
季節の変わり目,皆さんもお気を付けください.
インフルも流行ってますしね
土佐錦魚の当歳たちは順調に育っております.
初めての土佐錦魚で手探り状態でしたが,
何とかここまで来れました
現在は1鉢当たり3~4匹まで数を減らしていますので
だいたい選別はここまでです.
まだまだイトメをたくさんあげて成長を促しています.
先月末に4日くらい家を空けていましたのでその間は
初めて人工飼料を与えました.
人工飼料は調査に調査を重ね,さんざん迷って
キョーリンの錦鯉用浮遊餌の咲ひかりSSにしました.
それ以降はイトメをまた与えていますが,
人工餌は少なめに与えたためか魚が少しやせ気味(?)になりました.
イトメの方がたっぷりあげられるので腹が良く付きます.
本来は人工餌の方が腹が付きやすいのですが.
もともと眼幅が出るのが嫌で脂肪分が少なめの餌を選んだので,
これから人工餌に切り替えるときは餌の量を加減する必要がありそうです.
気付けば9月突入ですね~
朝晩涼しいというかちょっと肌寒いくらいの気候で
すっかり体調を崩してしまいました

季節の変わり目,皆さんもお気を付けください.
インフルも流行ってますしね

土佐錦魚の当歳たちは順調に育っております.
初めての土佐錦魚で手探り状態でしたが,
何とかここまで来れました

現在は1鉢当たり3~4匹まで数を減らしていますので
だいたい選別はここまでです.
まだまだイトメをたくさんあげて成長を促しています.
先月末に4日くらい家を空けていましたのでその間は
初めて人工飼料を与えました.
人工飼料は調査に調査を重ね,さんざん迷って
キョーリンの錦鯉用浮遊餌の咲ひかりSSにしました.
それ以降はイトメをまた与えていますが,
人工餌は少なめに与えたためか魚が少しやせ気味(?)になりました.
イトメの方がたっぷりあげられるので腹が良く付きます.
本来は人工餌の方が腹が付きやすいのですが.
もともと眼幅が出るのが嫌で脂肪分が少なめの餌を選んだので,
これから人工餌に切り替えるときは餌の量を加減する必要がありそうです.