面白い話題は後半で~!!

今日は予定を変更してお送りしております~


今日は外掛けフィルターが1台止まりました・・・

ほとんどの水槽でサブフィルターが動いているので

フィルターが止まってもすぐには困りません.

止まった水槽でも外掛け,テトラスポンジ,半分自作の3つが

稼働していましたので慌てなくても大丈夫でした.


小型水槽ではいかにろ過を充実させるかということが重要ですよね!

濾過器のしっかりしている30×25×30cmの水槽では

最大6ヶ月ノーメンテ(足し水のみ)で来ています.

フィルターの掃除も必要ありません.

今後も記録を伸ばしそうです・・・

一番短いサイクルでも2ヶ月は持ちます.

そう言えば,全部の水槽で最近コケ掃除をした記憶がないです.

水草中心の水槽と違い,光量も肥料も少ないですから

ちょっとした工夫でコケも生えなくなりますね!



はいっ!

面白い話題というのはエンドリの餌の小赤水槽の

底面フィルターをいじっていたときのことです・・・



!?



何が起こったでしょう?



↓衝撃の映像をご覧下さい↓



お分かりになりましたか?



「おうちで発見!ガラ・ルーファ」


小赤が手に群がって突いてくるじゃありませんか?

実は映像に映っている反対側ではもっと突かれており,

映像の最後では思わず手を引き抜いています・・・

それくらいの勢いで突いてくるんです!!

くすぐったいのを通り越してちょっと痛いかもしれません.

小赤には餌を与えないのでよっぽど飢えていたんでしょうねぇ・・・

食われるかと思った・・・

これじゃ・・・ガラ・ルーファじゃなくてピラニアかも!?


是非一度小赤水槽に手を入れてみてください!