皆さんにはご心配をお掛けしましたが,

何とか地獄の3日間訓練も成績優秀で終了でき,

残り3週間の研修も頑張ります!

応援&励まして頂いた方々には感謝してます.


気付けば世間ではすっかり春の様相.

↓うちの裏の桜もすでに葉が出始めていました↓

桜
散り際が最も美しいと言われますが,

今が一番綺麗な時なのかもしれません.

裏の公園や近くの川の縁など桜並木が綺麗で,

犬の散歩をしながら春を全身に感じられます.


そうそう,うちのガレージにはもうツバメが

巣を直しに来ていました.

もう1ヶ月もすれば子供が餌をねだる姿が

見られるんでしょうねぇ・・・



らんちうの舟ですが,ここ1週間で急速に青水ができました.

なかなか出来なかったのに出来はじめたら一気に・・・

らんちう青水1
濃さは飲み頃のお茶の濃さが良いらしいのですが,

ちょっと飲み頃過ぎた濃さでしたので換水しました↓

らんちう青水2
らんちうの姿が確認できるほどの濃さに.

古水1に対して汲み置きした水5程度です.

最近花冷えで朝が冷え込むので朝の水温はやや低めです.


ついでに黄砂で汚れてしまっていた波板も水洗い.

波板洗浄
天日で乾燥中・・・


そうそう,フードタイマーに入れてあった

乾燥剤(シリカゲル)ですが一週間で

飽和状態となっていました↓
シリカ2
分かりますか?

白い粒に紛れてピンクの粒があるのが.

これは最初青色をしていました↓
シリカ1
これは水分を吸って飽和状態になると青→ピンクに

変色するので交換時期が一目瞭然です.


価格としては非常に安いので新品と交換しても

いいと思いますが,

こんな裏技もありますよ↓
シリカ3
あれ?青くなっているでしょ?

これは袋から取り出して適当な紙に乗せて

数十秒~数分間レンジでチンします.

すると上記写真のようにピンク→青に戻ります.

レンジで加熱すると水分が蒸発します.

あとは袋に戻します↓

シリカ5
袋の口はテープなどで留めます.

以上です.

簡単でしょ?



赤ビー水槽は芳しくないのですが・・・

ニュービー水槽の方は調子が上がってきています↓

ニュービー水槽現状
最近は稚エビがたくさん生まれて,

すぐにまた抱卵してるという感じです♪

赤ビーの方も調子が上がってきてくれればいいのですが・・・