今日はちょっと寒かったです.
昨晩と今朝方は少々雪が降っていました.
寒暖の差が激しいのでちょっと風邪気味.
それにしても今日はブログの表示が
サクサク快適に進みますね♪
今日は以前に紹介した
「キューピーアマゾン」のシュートから出た子株を
切り取り作業して新たにポット作りをしました.
水槽内でのキューピーアマゾンです↓
もう根がこんなに伸びてます↓
実は昨日,すでに刈り取っていました↓
こんな感じでメネデール希釈液に一晩↓
エキノ系ですので根は一切カットしませんよ~
今日の作業はここから.
以前にも紹介した方法なので2回目です.
まず準備したのは前にも紹介した
「ロックウール」です↓
商品名は色々ですが中身はこんな感じ↓
それと水草potのUSEDも3個(3株分)↓
そうそう固形肥料も大切です↓
potは重りが必要です↓
石でも何でもいいです(但し錆びない物)
ロックウールは手で簡単にちぎれます↓
ただ素手では何か刺さってチクチクします.
↓このように2つに分けたロックウールに固形肥料を
挟みます.(ロックウールは層になっているので簡単です)
こんな感じ↓
それをpotの一番下に敷きます↓
少々ロックウールを重ねて多少底上げしておきます.
つづいてさっきの容量でロックウールに水草を挟みます↓
(ロックウールには繊維の向きがあるので根に沿って
縦になるようにするといいです)
あとはロックウールをさらにまわりに付け足して
potの幅よりも少し大きくなるように調整します.
その後potにぎゅっと詰め込んで水をかけます.
さらにロックウールを上から押さえて隙間がないようにします.
キューピーアマゾンのpotが3個完成しました♪