さっきまでNHKの「ダーウィンが来た」を見てました.

今日の主役は「海のドラゴン」でした.

リーフィー・シードラゴン(体長40cm)という面白い魚です.

こちらを見てみてください.

ホントにドラゴンそっくりで海には

川以上に面白い魚がいるなと思いました.



さて,最近エビネタばかりでしたので

水槽掃除をしたついでに極々一部ではございますが,

我が家の美プレコを久々にご紹介しま~す!

プレコとはプレコストマスの略です.

プレコは・・・

ナマズ目ロリカリア科アンキストルス亜科の魚で

たくさんの属に分かれています.

こちらを参照

プレコ特集1

いつもはこのプレコの城に潜んでいます・・・


それでは↓へGO!

写真が数枚あるものもありますが全部1匹を撮ったものです.

名前は最後に載せますので種類を当ててみて下さいネ.


①トリム系の美しいプレコの幼魚です.

 大きくなると模様が変化します.

 だいたい40cmくらいになるはずです.

 赤味が強いとスーパーレッドなどと言われますが,

 最近はその名前だけ一人歩きしてる気がします.

 某映画のタイトルと同じ名前です.
プレコ特集2

プレコ特集3


②プレコの王様.

 ↓模様が乱れてちょっと珍しいかな.

 さらに乱れるとスポットやハーフスポットと呼ばれます.

 流木大好きで30cmくらいになります.

 飼育下ではなかなか大きくなりません.

 うちにはこの他ロングスナウト(プラチナ),

 オレンジがいますよ.
プレコ特集5


③背ビレと尾ビレのオレンジが美しいプレコです.

 ヒレ全体にオレンジが広がるのをドラゴン~と付けられ

 値段も高くなります.

 25cmくらいになり,成長はそこそこのスピードかな・・・
プレコ特集6


④この濃いブルーの色が非自然的なのですが

 自然が創り出した色です.

 この他,イエロータイプもいて比較的近年に入荷されました.

 だいたい20cmくらいになると言われていますが,

 飼育下ではなぜか全然成長しません.

 もう1年くらいになりますが大きさは変わっていません.

 以前はペコルティアと言われていましたが

 近年はAncistrinae sp.もしくはLoricariidae sp.となっています.

プレコ特集7


⑤最後はプレコの中では女王と言っても過言ではない種です.

 ジングーに生息するトリム系で,40cm以上に成長します.

 各ヒレの赤味が強い&赤の面積が広い個体は高値で取引されます.

 ①の種と同様に成魚では模様が変化して

 さらに違った美しさを醸し出してくれます.

 大変人気があり,僕自身も衝動買いしてしまいました.
プレコ特集8

プレコ特集10

プレコ特集11


ホント,ごくごく一部ではございましたが,

楽しんで頂けたでしょうか?



それでは正解

①ウルトラタイタニックトリムプレコ

②ロイヤルプレコ

③タイガーフィンサタンプレコ

④ブルーフィンプレコ

⑤ウルトラスカーレットトリムプレコ


でした~

皆さんは何種類答えられましたか?

プレコ好きの方は朝飯前だったでしょうねぇ.