やっと本日修論提出しました~.

これで一安心とはいきません・・・

来月には修論発表(プレゼン)が残っています.

さらに,ボスから指令が・・・まだあと2つほど実験を

しなくてはならなくなりました・・・とほほ.


昨日ふと見てみると・・・

先月導入したキューピーアマゾンに異変が!?


キューピーアマゾン1

キューピーアマゾン2

ランナーかなと思いきや・・・花茎にも見えます.

どうやら繁殖生長に移ったようです・・・


普段,株が大きくなったりランナーで殖えたりするのを

栄養生長といって環境がいいとそれだけになります.

逆に環境が悪いと花を咲かせて種を作るという

繁殖生長を始めます.

また,水上栽培で花をつけることが多いです.


ちなみに,僕の名誉のために言っておきますが,

花芽が形成されるのは花茎が伸びるずっと前なので,

決してうちの環境が悪いわけではございません!!

もう導入したときには花芽が形成されていたのだと思います・・・