①ミロネクトン300g
②水草一番サンドパウダー500g
③メネデール(園芸用)
④タッパー×2個(写真外)
ビーシュリンプを飼育されてる方は
どんな鉱物をいれてますか?
モンモリロナイト(珪酸塩白土)は有名ですが,
最近注目されているミロネクトン(太古海泥原石)も
使ってらっしゃる方もいるのでは?
赤ビーを始めるにあたり入れようと狙ってました.
で,本日入手してきました.
洗顔料にも使われるみたいで
毛穴の汚れもしっかり取れそうです.
説明によると・・・
数千年前の海で地殻変動などにより
プランクトンや魚,珊瑚,貝などが埋まり,
長い年月の中で,圧縮や隆起などによって
地表面に出てきた物らしいです.
ヨーロッパをはじめ国内でも産出されるようです.
非常にミネラルが豊富で吸着力も高いそうです.
水槽に入れてみました・・・
酸素の泡を出しながらまるで氷山が崩れていくように
みるみる表面が崩れ落ちていきました.
数ヶ月後にはほとんど溶けてなくなるそうです・・・
さて,本日はもう一仕事あります.
水槽立ち上げ時にキューバパールグラスと
グロッソがいくらか残りました.
すっかり植えるのにはまってしまった僕は
タッパーにイニシャルスティックを入れ,
水草一番サンドを敷いて植栽してみました.
一部ライトの下が空いているところがありますので
その下で栽培することにします.
ところで液肥はテトラのフローラプライドとの他に,
自作の炭酸カリウム肥料を使っていますが,
鉄の肥料がなかったので多くの方が使用されている
メネデールを購入してきました(最初の写真参照).
水草専用のものも最近発売されていますが,
園芸用のものの方が単価が安いです.
入っている物は90%以上が水で数パーセントのみ
二価鉄が入っているようです.
肥料ではなく活性剤として売られていますので
リンなどの余分なものは一切入っていないようです.