久々の更新となりました.
もう修論の締め切りが近づいてきて
そのことで頭がいっぱいの僕です.
来月は発表もあるし・・・う~ん・・・
本題です.
大手アクア用品各社のペレット状の固い餌や
コリドラス専用とうたっている割にコリドラスの口に対して
大きすぎる形状の餌に飽き飽きし,
キャットに一時期変更しましたがやはり与えすぎると
水質悪化や底床の汚れなどが気になり,
「どじょう養殖研究所」の「GROW D」の
クラウンブルタイプに行き着き早1年-.
大変できの良い餌で満足してます.
粒の大きさ2.1mmだそうです.
同じDシリーズではペレット状もありますが
コリドラスの口に対しては大きすぎます.
脂肪分もクラウンブルタイプと比較して2.8%多いです.
しかし,やっぱりまだ少し大きい.
大柄の個体にはいいけど,小柄の個体は食べにくそう.
そこで注目したのが「GROW C」でした.
成分はDのクラウンブルタイプと同じです.
違うのは1.2mmと半分の大きさという点.
使用してみての感想・・・
多少小さい粒が多くなったような気はします.
まだまだ少し大きいです.
Dを使い切ってしまったため比較ができず残念.
実はDなら同価格で95gなのに,Cだと80gに減ってしまいます.
どこいった15g!!
これより小さいのは0.5mmのGROWBがありますが,
容量はさらに減ってしまいます.
もうこれならDに戻してもいいかもしれません.
しか~し,GROWシリーズはホントに良い餌です.
おかげでコリドラスが元気いっぱい.
そうそう・・・
ニュービー水槽ですが,1匹も☆になることなく
とっても元気にしています.
でも,抱卵はしてくれないんですよね.
pHを計測したら8.0.
井戸水+溶岩石の効果でかなり高いpHとなってしまいました.
やっぱり,爆産させるならソイルですかね・・・
赤ビー水槽はゼッタイソイルにしようと思います.