今日は朝から車検の見積もりをしてもらいつつ,

ネット通販で購入したものが届き,

水合わせやらなんやらでバタバタしてました.

現在水合わせ中で束の間の休息・・・

あ~車検って何で2年に1回もするんだろ.

そのほとんどが税金だし,国も車屋も儲かるよね・・・

アメリカみたいに自己メンテにして欲しい.

10万って大きいよ~(。>0<。)

インペリアルゼブラプレコ買えるじゃんっ!!


はいそれでは何から行きましょうか.

まずは・・・これ

ライト(アクシー)1

13W超小型ライト「アクシークリッパー」です.

ホントに小さいですが明るさはなかなか.

小型水槽にはピッタリです.

今回はアピストの45cm水槽が1灯タイプでしたので

補助ライトとして使うことにします.

ライト(アクシー)2

しかし,欠点が・・・

この赤矢印部分が非常に固く扱いにくいです.

素手では無理なのでペンチでやってたらボコボコに・・・

ふざけんなーーー!!


デジタル水温計1

うちでは全てアナログの水温計ですが

精度がいまいち.

もう少し何とかならないかと考えてました.

そこでこのデジタル水温計です.

これが1台あれば目安になるので水温計が

狂っていたら分かるのではないかと・・・

実は既にアナログの水温計が2本狂ってしまいました.

1本は2℃以上高く,もう1本は2℃以上低い値を・・・

デジタル水温計2

それとデジタル水温計は0.5刻みで表示してくれるし,

一目で水温チェックできてホントに便利.

う~ん,全部デジタルにしようかな・・・あと6個いるわけか・・・ムリ.


さてまだまだ続きます.

トイレに行ってない方は今のうちに・・・・・・・・






ブラックウッドnew

ADAのオールドブラックウッドです.

流木としては最高峰.

これで4本目です.

煮出し厳禁(タールが出ます)ですが前回↓は煮ました.

http://ameblo.jp/evolution-buffer/entry-10011244669.html

とくに問題はなかったですが今回はやめときます.

現在流水処理中・・・

プレコと言ったら流木,流木と言ったらプレコ♪

プレコ好きの僕は流木も大好きです.




あと今日は水草も届いています.

相も変わらずクリプトコリネです.

トンキネンシス1

クリプトコリネ トンキネンシス

Cry. crispatula var. tonkinensis


レトロスピラリスにも似るがもっと細長い.

クリプトコリネのイメージとはちょっと違うかも.

ちょっとしたアクセントになります.

もちろん東南アジアファーム産です.


水質:弱酸性~弱アルカリ性

草丈:30cm以上(水上?)

CO2:添加した方がよい

照明:20W×2灯


トンキネンシス2

現在ポットおよびウールを取り除いて

流水処理中です.

実はもう1種類(エキノです)水草があるんですが

手違いで1日遅れて発送されてきます.

明日をお楽しみに・・・


さてここからは生体の紹介をしま~す.

2種類届きました.

見たいですか?

それではお見せしましょう!


まず1種類目はプレコです。

タイガーフィンサタン

タイガーフィンサタンプレコ

Leporacanthicus triactis (L-91)


別名ニューサタン。

その他、ドラゴンフィンサタン、タイガーフィンドラゴンなどとも。

前から狙っていたんですが今回格安で入手できました。

サタンプレコによく似ていますが別種です。

写真ではみづらいですが背ビレと尾びれがオレンジになっています。

値段の高い個体はこのオレンジがヒレ全体にのって美しいです。

一時期人気薄のため、入荷が途絶えたこともありましたが、

ウルトラスカーレットなどのヒレにオレンジの入ったプレコが

非常に人気になったためこの種も再び人気が出始めて

入荷されるようになってきました。

中型で20cmほどになります。


体長:20cm 水質:中性 水温:25℃~27℃

分布:ペルー(イニリダ川) 


そしてもう1種類はエンドラーズprです。

エンドラーズ1

エンドラーズ2

エンドラーズ3

エンドラーズ・ライブベアラー

Poecilia sp. (Endler's livebearer)


通称遠藤君。エンドラー博士によって発見されたので

この名前がついています。

原種系グッピーということでグッピーに近い仲間です。

グッピーとは♂の繁殖器官であるゴノボジウムの形状が異なります。

ただし、交配は可能のようで実際、当初持ち込まれた個体は

ほとんど全てグッピーと交雑されてしまったようです。

現在はベネズエラの生息地が分かっており、

ワイルド個体も入荷しているようです。

今回入手した個体は国産ブリードではありますが

非常に美しい体色をしています。

エンドラーズの特徴としては♀が大きく♂が小さい。

活発に泳ぐ。水質が弱酸性でも飼育可能といった点です。

改良に改良されてきたグッピーとは対照的な

原種独特の美しさにうっとりです。


水質:弱酸性~弱アルカリ性 水温:?

体長:♂2.5cm ♀3.5cm

分布:ベネズエラ マクーナ


いや~疲れました。今日はここまで。

引き続き水合わせしていきます。