底砂の掃除はどうしていますか?
①そんなのしたことない
②最低2週間とか1ヶ月に1回は必ずしてるよ
③底砂なんて敷いてない・・・
④気が向いたら
⑤その他
②,④と答えた方はどうやって掃除してますか?
ア)水作の「プロホース」でさぁ
イ)GEXの「底面クリーナ」でさぁ
ウ)GEXの「そうじやさん」でさぁ
エ)各社,「熱帯魚専用ポンプ」でさぁ
オ)灯油用ポンプでさぁ
カ)丸洗いでさぁ
キ)その他
「プロホース」などは水槽の大きさによって
商品が違いますね.
60cm水槽と30cm水槽を持ってたら2種類必要になります.
「そうじやさん」は60cm水槽~になってしまいます.
「熱帯魚専用ポンプ」は砂利を掃除しにくいです.
「灯油用ポンプ」では砂を吸い込んでしまいます.
「そうじやさん」は電池で動いてゴミをこしとったら
水は吸いそうに戻ります.
60cm水槽以上でしか使えません・・・
そこで・・・
この2つを組み合わせて我が家の
30cm水槽,40cm水槽,60cm水槽の底砂掃除をしています.
「そうじやさん」の吸い込みストレーナと
「灯油用ポンプ」の吸い込み口がピッタリはまります.
これ1本で全ての30cm~60cm水槽に使えるため
とても重宝しています.
「そうじやさん」ももちろんそのままの機能も利用しています.
「そうじやさん」の使い勝手が悪いなと思っている方どうですか?