ポリプ水槽がかなり汚れてきたので
フィルター清掃&換水&底砂清掃をしました.
本当は換水とフィルター清掃は分けて行うのがベスト
なのですが(水槽内の有用バクテリア等を減らさないため)
僕はどの水槽も1ヶ月に1度くらいは全部一度に行います.
その方が調子がいい気がします.
よっぽど徹底して丸洗いしなければバクテリアが激減して
水質が不安定になるようなことはないのではないかと・・・
掃除するときはある程度思い切ってする方がいいのではないかと・・・
ずぼらな僕の勝手な考えとお聞き流しください.
あとは適宜,フィルター清掃だけとか換水だけにしています.
ポリプの水槽と言っても外部フィルターと
上部フィルター2つあるわけで結構大変な作業です.
上部フィルターは何か水流が弱くなった気がしたので
分解して掃除してみました.
結構インペラー部にヘドロみたいな物が溜まっていました.
これは掃除しないと駄目ですね.
ちなみにモーター部分もホコリが溜まっていたので
蓋を開けてさっとホコリを払いました.
組み立て直してハイできあがり・・・
始動・・・・・・
・・・・・・・
カタカタッ・・・カタカタッ
・・・・・・んっっっっっ!?
もう一度分解してモーターだけで回しても
音はしない・・・
インペラーをぐっと差し込んでみる・・・
ちょっとましになったかな.
・・・・・・数分後.
やっぱり音が少し気になる・・・
何で?
部品でも落としたかと見渡すが発見できず.
結局少し音が残りました.
皆さんも分解清掃するときはご注意ください.