ぬぁんと!ヤマトヌマエビが抱卵していました.
ヤマトヌマエビの卵の孵化には汽水が必要とは
知っていましたが,どうやっていいのか分からず
ネットで色々検索しました.
どうも抱卵期間は1ヶ月のようで
月齢にも関係があるとか・・・
とすると先月の14日頃には
すでに抱卵していた可能性も・・・
で今月の13日ころに孵化するのか!?
放卵自体は淡水でも行われ
その数日の内に汽水に入れねばならないと
いうことらしいです.
海水の70%と書いてありましたが
汽水は海水の30%~50%ではないのかしら?
孵化するとゾエアという状態で
食べるのは植物プランクトンなので
植物プランクトンも生成せねばならぬ・・・
結構大変そうですね.
とりあえずがんばってみます.
結果は後々・・・