僕の住んでるところは生粋井戸水です.

井戸水水道水に比べて硬度が高い

pHが高い(測ったら7.5ほどありました)です.

ミネラルは多く含まれていて

重金属微生物が多いと思います.

地下水汚染の多いところは有害物質濃度が高いかも!?

溶存酸素量二酸化炭素量は少ないです.

コリドラス飼育においてはpHを弱酸性気味にしたいので

CO2添加によるpH低下ゼオライトによる硬度低下効果

を期待しています.

またデュプリ水槽ではブラックウォーターを投入して

少しでも生息域ネグロ川に近い水質を目指しています.

で,どの水槽にも必ず新しい水を入れるときに

一緒に添加するのがこれ,

アクアセイフ

そのほか,ポリプサカサナマズ怪我をしたとき,

新しく魚を投入したとき(エラの保護のため)に

必ず入れます.

水道水ではないのでカルキ抜は必要ないです.

効果はどれくらいあるのか分かりません.

保険的意味で入れてる感じです.