私の自宅に構築しているデータ通信用のネットワーク設備は次のようになってます。

 

① プロバイダ(So-net)

 ↓

② 回線(auひかり(1Gbps))

 ↓

③ ONU(auひかり)

 ↓

④ ルータ(So-net)

 ↓

⑤無線AP(Wi-Fiルータ)

 ↓

⑥-1 無線子機(PC用)

⑥-2 スマホやPadなど機器

 

①~④はプロバイダ経由で貸与されている物なので交換とかはできませんが、⑤~⑥はこちらで用意しないといけないので何を使っても自由です。

 

⑤の無線APと⑥-1無線子機は5年前の物なので、⑥-1で軽く不調も見られたので今回⑤と⑥をリプレースすることにしました。

 

機器をリプレースした時の効果を見たいのであらかじめ通信速度のデータを次の3ポイントで取得。

 ・A:リプレース前

 ・B:⑤無線AP入替え後

 ・C:⑥-1無線子機入替え後

 

 

A:リプレース前

これをベースにダウンロード(DL)、アップロード(UL)ともに算出します。

 

B:⑤無線AP入替え後

DL:63%向上 UL:125%向上

 

C:⑥-1無線子機入替え後

DL:428%向上 UL:522%向上

 

機器の入替えでここまで改善するとは思いませんでした。

ちなみに今までは無線AP、無線子機共にバファロー製の製品。

今回入替えた無線AP、無線子機共にTP-LINK製の一番安いヤツです。

 

通信データ転送技術と使用するデバイスの革新でここまで早く、しかもメチャ安価で改善で来たってことですね。

自分の様に5年以上前の機器を使用している方は必要に応じてリプレースをご検討するのもよいのではないでしょうか?

(^^)v

.