今日はJRが販売している“休日おでかけパス”という区間内乗降自由のフリーパス切符
を買って電車で出かけました。
目的は電車に乗って移動するくらいで特になし。
でもユーミンの歌に出てくる相模線に乗りたいというくらいかな。
イメージ 1

内房線・京葉線・武蔵野線・中央線・横浜線を乗り継いでメチャ遠回りして橋本駅へ。
そして相模線に揺られて茅ヶ崎まで。
1991年に電化されたけど今回初めて乗った。
昔のディーゼル車のイメージが残っていたので全然違ったなあぁ。各駅の周辺も住宅が増えたしね。ただ入谷駅だけは畑の真ん中って感じ。
イメージ 2

茅ヶ崎から東海道線に載って大磯に移動。
出発が遅くなてしまったので到着は既に15時半だ。
イメージ 3

大磯は湘南発祥の地でもあり日本の海水浴場発祥の地でもあります。
イメージ 4

駅の北側にある山を登って目指すは湘南平。
住宅内の行ったことが無い道を歩いて行くと激坂が。ここは自転車ではキツそうだけどチャレンジしたくなる道だ。

しばらく行くと公園が現れて、さらに進むと未舗装の山の中に。
イメージ 5

何度か木の上からぶら下がっている毛虫が頭や服についた。
気が付くと避けるけど....ね。
イメージ 6

駅から約40分で頂上に到着します。
湘南平は古い桜の木が切られて、整備されたので展望が大変に良くなった。
今日は人も少なく、無線をやっている人はいなかったね。
イメージ 7

帰りは1日4本しかないバスに乗って帰ることにした。
何度も湘南平には行ったけど、このコースのバスに乗ったことは1度も無いので楽しみでした。
イメージ 8

バスで平塚駅まで行き、そこからJR東海道線に乗って、そして品川駅から内房線直通の総武線に乗って無事に帰宅しました。

楽しい1日でした。(^^)