何気にアマチュア無線関連のサイトを見たら八重洲無線から“FTdx101”とかいう新しい無線機が販売されるらしい。“101”の文字が復活ってワケですね。

形は昔のFT-101シリーズとは全く違う。そりゃそうだろう。
イメージ 1

自動車でも“AE86”という型式で人気だったカローラレビン/スプリンタトレノがあったもんだから数年前に"86"という車名の車が販売され現在に至っている。かつての車好きを狙った商品戦略ですね。
101も同じでしょう。

今年8月時点で421,128局らしいけど7月と比較し1,376局も減っている。
これはヤバイ状況だ。

どんどんと減っているアマチュア無線局を中心に販売するアマチュア無線機メーカーはマジで大変だね。
そんな状況で売る無線機は高そうに見えて実は原価は安く、でも高額な無線機ってことなんだろう。
売れるといいですね。(^^)