昨日、20キロ歩いて新しい道を見つけた。
しかも自転車で走ったら面白そうな道。
今日も風は強いけど天気が良いので自転車で出撃しました。
イメージ 1

整備されている感じの完全グラベルのダブルトラック。
イメージ 2

展望は全く悪いけど丘陵の尾根を走る感じの道をしばらく走ります。
一旦下って次の丘陵に再び上ると不動明王の案内とその横に階段があったので急停車。
イメージ 3

木に自転車を立てかけて階段を上って不動明王様に会いに行って来ました。
イメージ 4

ブロックの囲いの中に丁寧に祀られてました。よかったよかった。
イメージ 5

階段を下りてから自転車に乗り下り基調のコースを走る。
いい気になって比較的ハイスピードで走っていたらタイトなカーブが出現!
危うくコースアウトするところでした。アブネェー!
下り切ったところで畑が出現。しかもその横にはイノシシ捕獲用の檻が。
あれ、この先の道が完全にわからない。
畑の周囲には網が張ってあったけど毛虫だらけでした。
イメージ 6

下って来た道を上り、不動明王の前を通り過ぎて下り切ってから再び登り。
そして違う道に下って行ったらなんと、これ以上行かれない感じ。
イメージ 7

後ろを振り返りまた上って行きます。
イメージ 8

その後は普通の道路に出て、鹿野山へ向かうことに。
鹿野山も舗装路ではなくグラベルコースを上がることにしました。
先ずは麓で水を補給。
イメージ 9

そして林道に突入。
林道と言っても半分以上舗装されているのでちょっとつまらない道です。
イメージ 10

舗装路が終わりグラベルに。
結構大き目な石がまかれていて走りにくいんだよね。って思いながらも山頂の海上保安庁のアンテナファームに到着。
写真だけ撮ってすぐにリスタート。
イメージ 11

石がゴロゴロしている路面を下って再び上り切るとグラベルな路面も終わりです。
イメージ 12

マザー牧場の山の上の入口、そしてメインの入口を通り過ぎていつもの東峰に到着です。
一応、ハンディトランシーバを持っているので山頂ではラジオを聴きながら牛乳とおにぎりで昼食タイム。
イメージ 13

その後は帰路に。
山の中を走行するとタイヤが踏んだ枝とかが跳ねあがって脚や車体に当たるので意外と脚をケガしますね。
イメージ 14

 走行距離 : 54.7km
 平均速度 : 17.4km/h
 最高速度 : 58.0km/h
 獲得標高 : 832m 
 平均/最大心拍数 : 124bpm/174bpm ()

GARMIN ForeAthlete935から得たデータです。