今日は奥さんと鎌倉散歩。
JR・鎌倉駅からスタートです。

桜が咲くこの時期は段葛を歩くのがイチバン!
二の鳥居から段葛へ。

段葛が新しくなってからは初めて来ました。
昔、車で通勤していた頃、桜が咲くこの時期にわざわざ帰りに遠回りだけどこの脇の道をとおり海に出て自宅の藤沢まで帰っていたことが懐かしい。
あの頃は老木だったけど今は全てが新しい若い木でした。

三の鳥居をとおり太鼓橋から段葛方向を振り返る。

舞殿の脇から大石段と本宮、そして大石段の左側に2010年に強風で倒壊した樹齢1000年と言われていた大イチョウの株。

大石段を上がると本宮。八幡宮の“八”の文字はハトです。

大石段の上から振り返ると、一の鳥居から三の鳥居まで3つの鳥居とその向こうに海が少しだけ見えてました。

お参りしてから鶴岡八幡宮の近くで昼食を済ませ、そして少し歩いてから別のお店でお茶タイム。

そして歩いて大仏へ。
桜の時期の大仏様は初めて。花と大仏様っていいね。

再び歩いて極楽寺へ。
極楽寺は写真撮影NG。なぜかウェディングドレスの女性がいた。
その後は帰路に。江ノ電に乗って鎌倉へ移動。

鎌倉に到着。
この時期は行先表示に桜の絵が出てました。Good!

今日は15,000歩、12kmを歩きました。
季節もいいし、最高でした。(^0^)/
.